第6話「マーマンの公子を連れ戻せ!」
GM よーし、始めましょうか。ミストグレイヴ霧墓組、第6話のクライマックスです。よろしくお願いします。
一同 よろしくお願いしまーす。
GM 前回は、乙姫様の機嫌を取るためにいじめられていたカメを強奪しようとしたら、いじめていた子供たちに「やんのかコラァ!」と襲いかかられてしまいました。
リリー 子供がいかついんですが、それは。
レイオス ウラシマさんより強そうw
ラファル しょうがないので返り討ち(ちょっと違う)。
GM どっちかというと、仕掛けたのはきみたちのような気もするけど……まあ、やってみましょうか。そちらが先手取ったので、配置からどうぞ。
【フィールド・プロテクション】に期待して「とりあえず全員後方」スタートする一行。
ゴブリンシャーマン戦で苦戦した経験から、敵側に「ボスのワントップ」を許す配置はしないかなーとうっすら予想してましたが、割りと自信ありげです。
[ABC]<5m>[D]<5m>[槍-vs-]<5m>[]<5m>[ミ・レ・リ・ラ・テ]
〔第1ラウンド PCターン〕
GM では、開戦です。今回は脳筋だけど地力は高いぞー。
リリー うーん、怖いなぁ。後ろ3人がすごい打撃力のせて突っ込んでくるよ。
ラファル 前が一人か。
GM 「▽かいくぐり」を生かすなら可能な限りワントップに決まっている。
テレサ ではとりあえず【フィールド・プロテクション】しましょう。(ころころ)【堅陣の構え】もやります。
GM テレサ以外の全員、制限移動で1エリア移動できるようになりました。
ラファル 単体攻撃魔法を撃とうかな。HP消費なのが怖いが。
GM 別に、1体に対して範囲魔法撃っていけないことはないけど。
ラファル あるいは【ファイア・ウェポン】とか【プロテクション】という選択肢もあるけど、どうする?
ミカエラ 手数多いレイに【ファイア・ウェポン】もいいね。
リリー 槍の抵抗抜くのは難しいと考えると、【ファイア・ウェポン】ありだね。槍の弱点つけるよ。
GM なんと、ドワーフ出身のナイトメアであった。
ラファル よし、では5m前進して、レイオスに【ファイア・ウェポン】。(ころころ)かかった。で、補助動作で【デモンズクロウ】と【デモンズビュート】。さらに一時解放。
GM お、ヌズマル出て来た。
ラファル 「ヌズマル、特殊能力で槍野郎を削れ」
GM/ヌズマル 「え、俺、アレに突っ込まないとダメっすか。 呪い、射程が接触なんすけど……」 難色を示します。
ラファル 「大丈夫、こっちの前衛も接触するから」
GM/ヌズマル 「うわーん、やったらあああああ!」 逆らえないので特攻。
この「〆緑血の呪い」は抵抗半減ながら、魔法ダメージで5点を適用。
レイオス 槍の所まで行って、《魔力撃》【マッスルベアー】で殴ります。(ころころ)低いw、13。
GM かいくぐったよ。
レイオス 変転は……おいておくか。《追加攻撃》(ころころ)おおうw、13。
GM かいくぐり2回目と。
リリー ぐんぐん強くなるw
ミカエラ キビシー!
レイオス もう返そうか。変転します。(ころころ)21点。
ミカエラ 【キャッツアイ】【ガゼルフット】【クリティカルレイ】からダッシュジャンプ大ハンマー切り返し! (ころころ)く、13。(ころころ)ガーン。 ←ピンゾロ
GM ダークナイト、さりげに分類:蛮族です。【セイクリッド・ウェポン】も有効ですよ。
テレサ そうか、次使おう。
リリー [蛮]アイコンないから、勝てば神聖魔法使ってもいいのか。
GM あえて言えば、亀が目撃者だけど。
リリー 箱につめといていい?w
GM いいんじゃない?w
テレサ 勝利のためには致し方なしw
ラファル 箱ごと持って帰ろう。
リリー ぎゅうぎゅう。さて、補助動作で【ガゼルフット】。ストーンもって前線に移動。Dに《挑発攻撃T》。(ころころ)いやんw
GM いやあ、どんどん不利が積み重なってきましたね。
リリー ごめんね、突っ込んでくるの3人に抑えられるつもりだったんだけどw
出目が振るわず、前衛陣がろくに戦果を挙げられないまま魔物側に回ります。
ダークドワーフの戦士のうち、後方の3体はウォーハンマーを肩に担ぎ、「〆破皇の構え「不動」」を宣言。次撃に向けて「溜め」を作りました。前線のダークナイトは「☆持ち替え」で2H状態に移行し、「√螺旋開花の型」【ビートルスキン】【ガゼルフット】を使用してレイオスに近接攻撃。命中を与え、22点のHPをもぎ取ります。
GM 螺旋を描いて交錯した一撃の後、振り返ってみればあら不思議、攻撃前に背中に回したはずの盾がダークナイトの左手に収まっています。再び1H盾状態に。
ミカエラ くっ、カッコイイな……敵。
GM Dはどうしようかな。《挑発攻撃T》外されたけど、前に出すと狙われてダークナイトが「▽かいくぐれ」ない。【キュア・ウーンズ】をダークナイトへ。(ころころ)8点治す。
ここで2ラウンド目へ。ラファルが絡み攻撃でダークナイトの命中回避を下げようと真っ先に《魔力撃》で殴りかかりますが、惜しくもハズレ。ヌズマルの呪いだけが着実なダメージを与えます。
重傷を負ったレイオスをテレサが【キュア・ウーンズ】で癒し、レイオスも自分に【プライマリィヒーリング】を追加。ミカエラは今度こそダークナイトに《斬り返しT》を命中させますが、分厚い防護点に阻まれ、ダメージは削り程度に留まります。むしろヌズマルの方がダメージを出しているほど。
リリーも今度はダークドワーフの戦士に《挑発攻撃T》を命中させますが、ダメージは通らず、ほぼ万全の状態でダークドワーフたちの一斉攻撃を許す形となってしまいました。
想定されるダメージ量は半端ではなく、この時点では既にPC側に軽く絶望感が漂うほど。だったのですが。
テレサ くるぞ……!
GM 倒してしまえば挑発も何もあるまい。ダークナイトが「√螺旋結実の型」宣言。両手持ちにしてリリーへ必殺の一撃! 18。
リリー こっちきた。(ころころ)お、ぴったりよけ。
GM あれ、かわすんだ。Dが前線にやってきて、《全力攻撃T》をリリーへ。14。
リリー (ころころ)よけ。
レイオス 回避盾すぎるw
GM 「チェストォォォォオオオオ!」 示現流のごとく戦鎚を上段に構えたABCが「☆黒炎の使い手」&《全力攻撃T》宣言して前線に突撃。ミカエラ、ラファル、レイオス。16を回避して。
レイオス (ころころ)よし、かわした。
ミカエラ (ころころ)ん、18。
ラファル (ころころ)回避?なにそれw
GM おや? 必殺の一撃が……やけにかわすな。(ころころ)ラファルには24点。
ラファル いてぇ、15点抜け。
リリー なかなかいい感じに乗り切れたようだ。怖い怖い
GM ここでズタボロになる予定だったんだがなあ。手番終わり。
これで流れを呼び込んだのか、続く3ラウンド、一行の反撃はミカエラのクリティカルに始まる好調な出だし。<ベク・ド・コルバン>の一撃でほとんどのHPをもぎ取られたDを、ラファルがヌズマルに追撃させて倒し、ラファル自身、レイオス、リリーの攻撃によってAも倒されます。テレサはラファルの傷を癒しました。ヌズマルは放置されてますが。
GM/ヌズマル 「あ、主。俺っちは呪いの代償でもうHPが……(しょぼん)」
ラファル 「まだいけるだろ?」
GM/ヌズマル 「……いけます」
リリー ブラックw
案の定。
GM/ダクドワB 「よくもディックを! この化け物め!」 〔黒炎の使い手〕《全力攻撃T》モリモリでヌズマルにアタック。鬱陶しいんじゃー。
ミカエラ アッー。
リリー ぬずまるちゃーんw
レイオス オワタ。
リリー 実際倒すよあれ、邪魔だよw
順当に残りHPを削り切られ、ヌズマル気絶。生死判定も危ないレベルでしたが、かろうじて死亡を免れたのはまだ幸運と言えるでしょう。
レイオス き、きわどい。
GM/ヌズマル 「訴えてやるからなーっ!」 ばたり。
ラファル 「よしよし、後で回復してやるから」
GM ダークナイトが2H持ちのまま「螺旋開花の型」。リリー、覚悟。17だよ。
リリー (ころころ)う。
GM 珍しいね。ま、かいくぐり乗ってないからどうってことないさ。(ころころ)おっと6ゾロ、22点。見よ、この怨念を。
テレサ うわああああああああ!
リリー 出目、出目!w
ラファル 殺意高いw
なんとキャンペーンを通して、リリーがまともに近接攻撃を食らったのはこれが初めて。とはいえ、いかに薄いフェンサーでも単発の一撃で倒されることはありません。
この後は比較的、順当な攻防が続き、防護点こそ高いものの攻撃に特化したダークドワーフの戦士たちは、一行の猛反撃によって次々と倒されていきます。
ダークナイトの槍騎士のみが獅子奮迅の戦いぶりを見せますが、必殺を期した「√螺旋結実の型」をレイオスに回避されたことで、盾を手放した状態で集中攻撃を受けることになり、見る見るHPを削られてしまいました。5ラウンド目、かろうじて生き残ったものの残り数点になったことで……。
GM/ダークナイト 「ご…………」
ラファル 「ご?」
GM/ダークナイト 「ごめんなさい(がくり)」
レイオス 降伏したw
テレサ まぁ、それはそうかw
GM/ダークナイト 「このウェポンホルダーをあげるので、見逃して」
ミカエラ をををー。欲すぃ。
ラファル 「お前もよく頑張った」 ここは見逃してもいい気がする。
GM/ダークナイト 「いけると思ったんすけどね。皆さんの強さはバッチリ周囲に伝えておきますんで……金目の物も置いていきますから、どうか仲間の命だけは」
リリー 降伏のルールを見直したけど、不意打ちはまぁされたらされたでという気はする。
ラファル 降伏を認めるなら不意打ちされるのも想定して、だよねw
レイオス まあ、いいんじゃないかな。
ラファル 「そこまで言うなら、命まではとらねぇよ」
GM/ダークナイト 「あざっす。そのマーマンもお好きにしてくだせえ」
ラファル 「おう、仲間を連れて早く行け」
テレサ 「今度からは相手をよく見て喧嘩することね」
GM/ダークナイト 「失礼しやしたー」
寛大に降伏を許し、戦闘は終了。一行は★1つとかなりの戦利品(<大きな武器>300G×3、<破皇のメダリオン>100G×4、<ウェポンホルダー>、<タワーシールド>、現金300ガメル)を獲得したところで、助けた「亀」に向き直ります。
ラファル あとは箱の中の公子だな。
テレサ さー、お持ち帰りだ。
リリー 詰め込んだ意味はなかった。気にしないことにしようw
GM じゃあ、木箱の中から亀が出てきます。「あ、あの……ありがとう?」 とっぽい金髪の兄ちゃん。すごく、売り飛ばされそうな顔のマーマン青年。
レイオス 浚われ属性もちかw
GM かなりのニートオーラを放っています。キラキラしてる。
テレサ どんなオーラw
ラファル 「あんたか、マーマンの公子は」
GM/オランビリアス 「えっ、えっ? 確かに前王の息子だけど。……あなた達は?」
レイオス ニートのオーラ持ってるならついでに引きこもり属性もってれば楽なのになw
レイオス 「手間をかけさせてくれる」
ラファル 「意に沿わないだろうが、連れて帰る。拒否はさせない」
ミカエラ 「いっそ箱のままで」
GM/オランビリアス 「うっ。そ、そうか……ティナが手配してくれたんだね……世話をかける」
ラファル 「そういうことだ」
GM/オランビリアス 「僕も何か妹の役に立てないかと思って……ギルマン王との交渉材料を探していたんだ。でも、心配をかけてしまったみたいだね。すまないけど、湖まで護衛してくれるなら助かる」 と、一人前みたいなことを言っています。足手まといとして、同行しますね。
レイオス 妹さんはあんなに強いのにw
テレサ 「わかったなら、早く移動しましょ。いつまた変な連中が絡んでくるかわからないし」
リリー 私、ひっくりかえったヌズマル見てる。
テレサ ああ、アウェイクンはしとく?w
GM そろそろ生死判定の時間……w
ラファル してくれー。
リリー ある程度回復してあげないと怒られちゃうからねw
そして、ヌズマル覚醒。
GM/ヌズマル 「(フゴッ)し、死ぬかと思った……」
ラファル 「よしよし、よくやったぞ」 頭をなでる。
リリー ノッカー呼んで回復だけしてあげよう。【サモンぺティ】。(ころころ)
GM/ヌズマル 「主! ひどいっす。カエルだってアメンボだって生きているんすよ!」
リリー 「いいからこれ飲みなよー」 【ヒールウォーター】ざばざば。
GM/ヌズマル 「うわーがぼらっぶべらっ……(ごきゅり)水中適性がなかったら即死だった……。でも感謝しやす、姐さん。……好き」
レイオス 全然デーモンに見えねえw
相変わらず大騒ぎで治療をして、ヌズマルは再封入。また封入に失敗してラファルがダメージを受けていますが(GM/ヌズマル「ん? 入って欲しいっすか? 主が頭下げるんなら考えてもいいっす」 ラファル「いいから、入れ」)、再挑戦して成功。魔法と呪歌でHPMPを回復させ、一行は【地底湖の畔】への帰路につきます。
8日目「夕方」【腕試しの通路】→
GM さて、帰るまでがミッション。
リリー そのまままっすぐ下れば無休憩でいけるかな。それでいい?
テレサ おっけーです。
ミカエラ タイマツ消費しときます。
リリー はーい。ではC-8に。
GM ういさ。じゃ、ランダムイベント。レイオス……3? ケンタクシー登場。「よう。乗ってかない?」
ラファル 微妙な距離だなw
リリー 2マスで600Fかーw
テレサ さすがに高いか……?
出費を嫌い、一行は自らの足で進むことに。【大水車のプール】で水袋の中身を新鮮な水に換えたりしつつ、「夜」になって到達したのは……。
■NO.36 【戦神の凱旋門】 [蛮]
白亜の石で造られた巨大な門がある。二枚の大扉は鋼鉄製で、盾を構えた逞しい青年と、剣を構えた勇ましい乙女が描かれている。門の上には何らかの紋章が刻まれていたようだが、削り取られている。
城門の脇には石造りの建物があり、戦神ダルクレムの聖印が掲げられている。建物の前には、両目を遮光バイザーで覆った男が立っている。
ミカエラ SFちっくな野郎だな。
ラファル ラファルの仮面も似たようなもんだ(笑)。情報収集してみる?
リリー してみたいなー。クエストがあることはもう教えてもらってるようなものだし。
レイオス 出来るのかな?
リリー 聞くだけ聞いて、できるなら王子詰め込んでから来ようよw
ラファル うんうん。
リリー じゃ、バイザーさんにふらふら話にいこう。前は話しかけてもいないようだし。「お兄さんこんばんわ!」
GM ふらふら近寄って行くと、バイザーさんは鋭い……ような気がする視線を向け、汎用蛮族語で返してきます。「ああ、こんばんは……見ない顔だな。<魔窟>に挑むのか?」
魔物知識判定を挟んでバイザーの男と話し始める一行。彼はバジリスクです。ソーサラー技能に加えてプリースト技能も持つため、通常個体よりやや強そう。
テレサ あちゃ、下手に刺激しちゃダメだ。勝てない。
リリー 強いなぁ。「立派な門だね。この中に<魔窟>っていうのがあるの?」
GM/男 「ああ。俺はギルガダッシュ。“魔窟総監”と呼ばれている。<魔窟>から這い出してくる魔神どもが溢れないよう、戦神の名の下に魔窟へと向かう勇者たちを案内することを自らに任ずる者だよ」
リリー 「へー、魔神が中にいるんだ」(ラファルちら
ラファル 「興味あるな。どんな魔神が出てくるんだ?」
GM/ギルガダッシュ 「この魔窟の最奥には、無限に魔神を召喚する魔法装置<狂気の卵>がある。もし、お前たちも魔窟に挑み、<狂気の卵>を破壊するための手助けをしてくれるなら、成果に応じた勲章を以てその業績を称えよう」
ラファル 「どのくらいの強さの『勇者』を探しているんだ?その…あまり強くなくてもいいのか?」
GM/ギルガダッシュ 「構わない。この<魔窟>は実に100階層からなる。浅い層には脆弱な魔神しかいないが、深層へ進むほど強力な魔神が現れるため、いまだ<狂気の卵>は破壊されていない。既に、複数体の上位魔神が確認されているからな……」
テレサ 上層ならともかく、下層は相当強くないと無理みたいね。
レイオス 100階層とか規模が大きいなあ。
GM/ギルガダッシュ 「だが、崩れぬ壁がないように、戦神の誉れ高き勇者たちが挑み続ければ、いつかは<狂気の卵>が砕け散る日が来る。その日まで、勇者を導くのが俺の仕事だ」
GM そう言って、ギルガダッシュは<魔窟>の詳しい説明をしてくれます。
■ミッション「魔窟を踏破せよ!」(報酬:なし※)
100階層に及ぶ魔窟を踏破し、魔神を生み出す<狂気の卵>を破壊することが最終目標だ。ただし、<狂気の卵>を破壊できずとも、魔窟の10階層ごとに存在する「魔窟の主」を1体以上倒した場合、生還すればミッションはクリアとなる。また、このミッションを受けずに魔窟に挑んでもよい。
ミッションを受けるにせよ受けないにせよ、魔窟に挑む場合、ギルガダッシュは<真紅のマギスフィア>をくれる。<真紅のマギスフィア>には次の役割がある。
◆1.「魔神討伐ポイント」を記録する
魔窟から生還した場合、魔神の戦利品である<悪魔の血><悪魔の血晶><大悪魔の血晶>と交換で「魔神討伐ポイント」を<真紅のマギスフィア>に記録できる。
交換できるポイントは<悪魔の血>なら2ポイント、<悪魔の血晶>なら20ポイント、<大悪魔の血晶>なら40ポイントだ。
「魔神討伐ポイント」を貯めれば、<勲章>と交換できる。交換できる<勲章>と必要なポイントは以下の通り。
5P :<黒鉄剣士勲章(50G)>
25P :<真鍮戦士勲章(250G)>
125P :<赤銅勇士勲章(1250G)>
625P :<白銀騎士勲章(7500G)>
3125P:<黄金近衛勲章(37500G)>
また、ギルガダッシュは同じ種類の<勲章>×5を、ワンランク上位の<勲章>×1と交換してくれる。
◆2.魔動転移門の使用履歴を記録する
魔窟には10階層ごとに「魔動転移門」が設置されており、<真紅のマギスフィア>を持っていれば、これを利用して即座に「魔窟の入り口」に戻ってこられる。
このとき、<真紅のマギスフィア>にはどの階層から転移してきたかが記録され、あらためて魔窟に挑む時には、入り口の魔動転移門から、記録された階層の魔動転移門まで一瞬で移動できる。
GM/ギルガダッシュ 「……と、いうわけだ。<魔窟>に挑む気になったなら、俺に声をかけろ。<真紅のマギスフィア>を渡す。どれくらい深く<魔窟>に潜るかどうかは、お前たちの自由だ」
リリー 「分かった、ありがと! 準備ができたら挑戦しにくるね」
ラファル 「用意できたらまたこよう。その時はよろしく頼む」
GM/ギルガダッシュ 「待っている。お前達に戦神の加護があるように」
その後、一行は何事もなく【地底湖の畔】へ到着。オランビリアスを連れて帰ると、パランティーナ姫は大層喜び、兄を部屋に詰め込み、きみたちの手を握って感謝を示します。
★2つと、報酬として<水姫の好意>3ポイントを獲得し、第6話はクリアです。
●ミッション経験点:★★★★★=1000点
●倒した魔物(経験点)
[ 4LV] スケルトンアーチャー×2(80)
[ 4LV] ボガードソーズマン×1(40)
[ 4LV] ダークドワーフの戦士×4(160)
[ 5LV] グールメイジ×1(50)
[ 5LV] タロスソルジャー×1(50)
[ 5LV] レッドキャップアンブッシャー×1(50)
[ 6LV] ダークナイトの重装槍騎士×1(60)
●魔物分経験点:490点
●総獲得経験点:1490点
●蛮族の<名声>:17点
GM 今回は短めのセッションでしたから、経験点も普通ですね。能力値の成長を1回ずつやって、今日は終わりでーす。
ラファル (ころころ)知力一択。
ミカエラ (ころころ)生命+1。
テレサ (ころころ)知力がこないー! 生命力に。これでボーナス2。
リリー (ころころ)だからなんで筋力ばっか。敏捷ほしいよう。伸びないようw
レイオス (ころころ)やっと精神ボーナスが+2にw
リリー おーw
レイオス でも死ぬと下がるんだよな俺の精神w
GM レイオス、お前その貧弱メンタルが重要なキャラ性だろうに……。それじゃ、次回もよろしく。おつかれさまでーす。
一同 おつかれさまでしたー!
ログ7−1へ続く!
■パーティ資産
・資産 :1470F(カード用戦利品870G)
・ガメル :1790G
・保存食 :24個
・たいまつ:34本
・<勲章> :<黒鉄剣士勲章(50G)>×2、<赤銅勇士勲章(1250G)>×1
・その他アイテム
<魔動カヌー>:MP5点で【地下水路】を1tbに2ブロック移動可能。
<琥珀のマギスフィア>:用途不明。イベントアイテム。
<魔香草>×4
<無料宿泊券>×25
<??の破片T>
ウェポンホルダー(売却500G)
タワーシールド(売却300G)