SW2.0サプリメント『ミストキャッスル』追加騎獣/魔物リスト
0.追加騎獣リスト 1.蛮族 2.動物 3.魔法生物 4.幻獣 5.人族
【0.追加騎獣リスト】
ここでは、霧の街に登場する騎獣のデータを掲載しています。
これらのデータは、基本的に霧の街意外では扱えません。GMが許可すれば、使用できます。
なお、『霧の街』にモンスターとして登場する人族の中には「馬」に騎乗しているものが存在しますが、GMはこれらのモンスターの騎獣を、ここに掲載されているものに差し替えてもかまいません。
ボーア | 価格:3000G(非売品) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
適正レベル:1〜4 | 前提騎芸:なし | ||||||||
知能:動物並み 知覚:五感 言語:なし 生息地:森、荒地 反応:敵対的 知名度/弱点値:8/11 移動速度:20 | |||||||||
ライダー 技能レベル | 部位 | 生命抵抗値 | 精神抵抗値 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
1 | 胴体 | 4 | 3 | 3 | 2d+2 | 2 | 2 | 29 | 6 |
2 | 胴体 | 5 | 4 | 4 | 2d+3 | 3 | 3 | 34 | 7 |
3 | 胴体 | 6 | 5 | 5 | 2d+4 | 4 | 4 | 39 | 8 |
4 | 胴体 | 7 | 6 | 6 | 2d+5 | 5 | 5 | 44 | 9 |
特殊能力 | 弱点:魔法ダメージ+2 | ||||||||
なし | |||||||||
蛮族などが馬代わりに利用する、狼と猪の中間のような姿の騎獣です。気性が荒く、騎獣としてはやや扱いづらいものの、強さを認めた主人には従います。馬よりも移動速度が遅いものの、打撃点や生命力などは勝っており、戦闘力は期待できます。 この騎獣は人族のライダーギルドでは流通していません。 |
戦利品 | ||||||||
なし |
オックス | 価格:10000G(非売品) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
適正レベル:3〜6 | 前提騎芸:なし | ||||||||
知能:動物並み 知覚:五感 言語:なし 生息地:草原、荒地 反応:敵対的 知名度/弱点値:9/12 移動速度:15 | |||||||||
ライダー 技能レベル | 部位 | 生命抵抗値 | 精神抵抗値 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
3 | 胴体 | 6 | 4 | 5 | 2d+4 | 3 | 4 | 44 | 12 |
4 | 胴体 | 7 | 5 | 6 | 2d+6 | 4 | 5 | 49 | 14 |
5 | 胴体 | 8 | 6 | 7 | 2d+7 | 5 | 7 | 54 | 16 |
6 | 胴体 | 9 | 7 | 8 | 2d+9 | 6 | 8 | 59 | 18 |
特殊能力 | 弱点:物理ダメージ+2 | ||||||||
「ひき潰し」 騎芸【トランプル】を使用したとき、ダメージが10点上昇します。 「雄牛の威嚇/ライダー技能レベル+知力ボーナス/生命抵抗力/消滅」 主動作で同じ乱戦エリア内の1体を睨みつけ、動きを制限します。抵抗に失敗した対象は1ラウンド(10秒)の間、補助動作が一切行えません。移動と主動作は通常通り行えます。 | |||||||||
体調3mほどの巨大な雄牛です。ボーアと同様に気性が荒く、乗りこなせるようになるまではかなりの鍛錬を必要とします。 この騎獣は人族のライダーギルドでは流通していません。 |
戦利品 | ||||||||
なし |
アラクネ( 多脚戦車 ) | 価格:20000G(非売品) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
適正レベル:4〜7 | 前提騎芸:【大型制御】 | ||||||||
知能:命令を聞く 知覚:魔法 言語:なし 生息地:遺跡 反応:命令による 知名度/弱点値:11/15 移動速度:20 | |||||||||
ライダー 技能レベル | 部位 | 生命抵抗値 | 精神抵抗値 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
4〜5 | 胴体 | 7 | 7 | ― | ― | 7 | 8 | 40 | ― |
脚部 | ― | ― | 7 | 2d+4 | 5 | 8 | 60 | ― | |
6 | 胴体 | 7 | 7 | ― | ― | 9 | 8 | 40 | ― |
脚部 | ― | ― | 9 | 2d+6 | 7 | 8 | 60 | ― | |
7 | 胴体 | 7 | 7 | ― | ― | 10 | 8 | 40 | ― |
脚部 | ― | ― | 10 | 2d+8 | 8 | 8 | 60 | ― | |
特殊能力 | 部位数:2 コア部位:胴体 | 弱点:魔法ダメージ+2 | |||||||
●全身 「機械の身体」 刃のついた武器からは、クリティカルを受けません。 ●胴体 「大放電/ライダー技能レベル+器用度ボーナス/精神抵抗力/半減」 主動作で周囲に放電し、攻撃します。射程は接触で「半径3mの空間/5」の範囲に「威力20+ライダー技能レベル+知力ボーナス」点の雷属性の魔法ダメージを与えます。 この能力を使用するとき、騎手がMPを10点消費します。魔晶石などによる代用は可能です。 この能力は連続した手番には使用できません。 「操縦者の保護」 常に効果を発揮している特殊能力です。騎乗している騎手に近接攻撃を試みられません。 部位:胴体のHPが0以下になった場合、この能力を失います。 ●脚部 「長い脚」 常に効果を発揮している特殊能力です。転倒する効果を受けても、命中力にペナルティを受けません。 「擱座」 部位:脚部のHPが0以下になった場合、部位:胴部は回避力判定に−4のペナルティ修正を受けます。 | |||||||||
巨大な蜘蛛のような形状をした魔動機械です。8本の脚を動かして移動します。熟練した騎手が乗れば、移動要塞と呼べるほどの戦闘力を発揮します。 この騎獣は人族のライダーギルドでは流通していません。 |
戦利品 | ||||||||
なし |
【1.蛮族】
0.追加騎獣リスト 1.蛮族 2.動物 3.魔法生物 4.幻獣 5.人族
魔物レベル3 | ゴブリンシスター | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感(暗視) 言語:汎用蛮族語、妖魔語 生息地:森、山、洞窟 反応:敵対的 知名度/弱点値:9/12 先制値:12 移動速度:12 生命抵抗力:5(12) 精神抵抗力:6(13) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
武器 | 5(12) | 2d+2 | 5(12) | 3 | 26 | 26 |
特殊能力 | 弱点:魔法ダメージ+2 | |||||
「神聖魔法3レベル/魔力5(12)」 3レベルまでの神聖魔法を行使できます。効果や結果は個々の魔法を参照してください。 「魔法適性」 戦闘特技《魔法拡大/数》《魔法誘導》を習得しています。 |
||||||
神聖魔法を使う、雌のゴブリンです。ゴブリンの中では数が少なく、レーゼルドーン大陸以外では、ほとんど姿を見かけません。 黒い法衣を身に纏い、神聖魔法で仲間の蛮族に加護を与えます。 |
戦利品 | |||||
2〜7 | 銀貨袋(1d×50G) | 2〜7 | 宝石(1d×150G) | 11〜 | 豪華な装飾品(1d×500G) |
魔物レベル6 | リザードマンテイマー | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感 言語:汎用蛮族語、ドラゴン語、妖精語 生息地:沼、湿地 反応:敵対的 知名度/弱点値:13/16 先制値:10 移動速度:13 生命抵抗力:8(15) 精神抵抗力:8(15) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
武器 | 8(15) | 2d+4 | 8(15) | 7 | 33 | 46 |
特殊能力 | 弱点:土属性ダメージ+3 | |||||
「妖精魔法6レベル/魔力8(15)」 6レベルまでの妖精魔法を行使できます。効果や結果は個々の魔法を参照してください。 「魔法適性」 戦闘特技《魔法拡大/数》《魔法誘導》を習得しています。 「水中適性」 水中で呼吸、発声ができ、水中での行動によるペナルティを受けません。 |
||||||
リザードマンの妖精使いです。リザードマンたちの中でも、特に頭のよいものや、妖精と仲のよいものが妖精使いになります。部族の中で、参謀や軍師といった役割を担当します。 | 戦利品 | |||||
2〜7 | なし | 8〜11 | 七色の鱗(220G) | 12〜 | 輝く七色の鱗(570G) |
魔物レベル6 | ギルマンビショップ | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感 言語:汎用蛮族語、ドラゴン語、妖精語 生息地:沼、湿地 反応:敵対的 知名度/弱点値:14/17 先制値:14 移動速度:18 生命抵抗力:8(15) 精神抵抗力:9(16) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
杖 | 8(15) | 2d+6 | 7(14) | 4 | 36 | 36 |
特殊能力 | 弱点:炎属性ダメージ+3 | |||||
「神聖魔法5レベル/魔力8(15)」 5レベルまでの神聖魔法、特殊神聖魔法を行使できます。効果や結果は個々の魔法を参照してください。 「魔法適性」 戦闘特技《魔法拡大/数》《マルチアクション》を習得しています。 「水中適性」 水中で呼吸、発声ができ、水中での行動によるペナルティを受けません。 |
||||||
第二の剣の神に仕えるギルマンの祭祀です。集落を率いる長であることも多く、手勢を率いて海沿いの町や村を襲います。 | 戦利品 | |||||
自動 | 奇妙な聖印(100G) | 2〜7 | なし | 8〜11 | 宝石(1d×150G) | 12〜 | 大きな宝石(1d×300G) |
魔物レベル11 | ヘルスキュラ | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:高い 知覚:五感(暗視) 言語:汎用蛮族語、妖魔語、魔法文明語 生息地:沼、遺跡 反応:敵対的 知名度/弱点値:15/18 先制値:16 移動速度:12/18(水中) 生命抵抗力:13(20) 精神抵抗力:14(21) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
武器(胴体) | 13(20) | 2d+12 | 13(20) | 14 | 51 | 65 |
牙(触手)×3 | 14(21) | 2d+15 | 10(17) | 7 | 34 | 12 |
特殊能力 | 部位数:4(胴体/触手×3) コア部位:胴体 | 弱点:魔法ダメージ+2 | ||||
●全身 「水中適性」 水中で呼吸、発声ができ、水中での行動によるペナルティを受けません。 ●胴体 「操霊魔法10レベル/魔力13(20)」 10レベルまでの操霊魔法を行使できます。効果や結果は個々の魔法を参照してください。 「魔法適性」 戦闘特技《魔法拡大/数》《魔法誘導》《魔法収束》《魔法制御》《ワードブレイク》を習得しています。 ●触手 「ブレス」 猛獣の口から「炎ブレス」「吹雪ブレス」「瘴気ブレス」のどれかを吐き出して攻撃します。いずれも対象は自らを中心に「半径6m/20」です。 ふたつの頭部から同じ種類のブレスを吐けば、達成値に+1のボーナス修正を得て、与えるダメージを+2点します。3つの頭部から同じ種類のブレスを吐けば、達成値に+2のボーナスを得て、与えるダメージを+4点します。 1:「炎ブレス/11(18)/生命抵抗力/半減」 炎を吐き出します。対象に「2d+8」点の炎属性の魔法ダメージを与えます。 2:「吹雪ブレス/10(17)/生命抵抗力/半減」 吹雪を吐き出します。対象に「2d+6」点の水・氷属性の魔法ダメージを与えます。抵抗に失敗した対象は、30秒(3ラウンド)の間、防護点が−5点されます。 3:「瘴気ブレス/9(16)/生命抵抗力/半減」 瘴気を吐き出します。対象に「2d+4」点の毒属性の魔法ダメージを与えます。抵抗に失敗した対象は、30秒(3ラウンド)の間、回避力判定に−3のペナルティ修正を受けます。 「柔らかい身体」 打撃武器から受けるダメージは防護点が3点高いものとして扱います。 |
||||||
触手の先に3体の猛獣の頭部がついているスキュラです。スキュラよりも一回り大きく、海辺や沼地に生息する蛮族を率いています。触手の先の頭部は会話はできませんが、食事を行ったり、さまざまなブレスを吐いて攻撃することができます。 | 戦利品 | |||||
自動 | 豪華な杖(500G) | 2〜5 | なし | 6〜11 | 髑髏の首飾り(2.000G) | 12〜 | 黒い髑髏の首飾り(6.800G) |
魔物レベル12 | ドレイクバイカウント(人間形態) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:高い 知覚:五感(暗視) 言語:汎用蛮族語、ドレイク語、交易共通語、魔法文明語 生息地:さまざま 反応:敵対的 知名度/弱点値:14/21 先制値:19 移動速度:25/50(飛行) 生命抵抗力:15(22) 精神抵抗力:15(22) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
武器 | 16(23) | 2d+16 | 14(21) | 14 | 95 | 73 |
特殊能力 | 弱点:魔法ダメージ+2 | |||||
「操霊魔法11レベル/魔力15(22)」 11レベルまでの操霊魔法を行使できます。効果や結果は個々の魔法を参照してください。 「魔法適性」 戦闘特技《魔法誘導》《魔法拡大/数》《魔法収束》《魔法制御》《マルチアクション》《ワードブレイク》を習得しています。 「錬技」 【ビートルスキン】【キャッツアイ】【リカバリィ(7点回復)】【ジャイアントアーム】を使用します。 「飛行」 近接攻撃の命中力・回避力に+1のボーナス修正を得ます。 「魔力撃」 補助動作で宣言する特殊能力です。打撃点が15点上昇します。「魔力撃」を使うと、次の手番まで回避力、生命・精神抵抗力に−1のペナルティ修正を受けます。 「竜化」 身体を竜形態に変化できます。「竜化」すると、HPとMPは最大値まで回復します。魔法などによるすべての効果も消滅します。「竜化」後のデータは「ドレイクバイカウント(竜形態)」を参照してください。「竜化」は主動作です。1回使うと1時間は人間形態に戻れません。 | ||||||
子爵位を持つドレイク族の優良種です。見た目はドレイクの人間形態とほとんど変わりません。数百人規模の蛮族を率いていて、小国程度なら自らの軍勢で滅ぼすほどの戦力を有しています。 | 戦利品 | |||||
自動 | <剣の欠片>×10(2.000G) | 2〜7 | 竜人の角(500G) | 8〜 | 美しい竜人の角(4.200G) |
魔物レベル13 | ドレイクバイカウント(竜形態) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:高い 知覚:五感(暗視) 言語:汎用蛮族語、ドレイク語、交易共通語、魔法文明語 生息地:さまざま 反応:敵対的 知名度/弱点値:15/22 先制値:20 移動速度:25/50(飛行) 生命抵抗力:16(23) 精神抵抗力:16(23) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
牙(胴体) | 16(23) | 2d+17 | 15(22) | 16 | 102 | 78 |
翼(翼)×2 | 18(25) | 2d+14 | 13(20) | 13 | 60 | 36 |
特殊能力 | 弱点:魔法ダメージ+2 | |||||
●全身 「錬技」 【ビートルスキン】【キャッツアイ】【リカバリィ(7点回復)】【ジャイアントアーム】を使用します。 「輝く鱗」 純エネルギー属性の効果やダメージをまったく受けません。 「人間化」 「人間化」後のデータは「ドレイクバイカウント(人間形態)」を参照してください。人間への変化は主動作で行えますが、負傷や魔法の効果などはそのまま引継ぎます。その結果HPが0以下になった場合、即座に気絶します。 ●胴体 「操霊魔法11レベル/魔力15(22)」 11レベルまでの操霊魔法を行使できます。効果や結果は個々の魔法を参照してください。 「魔法適性」 戦闘特技《魔法誘導》《魔法拡大/数》《魔法収束》《魔法制御》《マルチアクション》《ワードブレイク》を習得しています。 「エネルギーブレスU/17(23)/生命抵抗力/半減」 純粋なエネルギーの塊を吐き出し、着弾点でそれを爆発させて攻撃します。「射程/形状:50m/射撃」「対象:半径6m/20」として扱い、「2d+18」点の純エネルギー属性の魔法ダメージを与えます。「エネルギーブレスU」は連続した手番には使用できません。 ●翼 「飛行」 近接攻撃の命中力・回避力に+1のボーナス修正を得ます。部位:翼のいずれかのHPが0以下になった場合、この能力を失います。 | ||||||
ドレイクバイカウントが竜形態になった姿です。大きさは竜であるドラゴネットなどと変わらず、暴れ出したら周辺一帯を焦土に変えるまで収まりません。 | 戦利品 | |||||
自動 | <剣の欠片>×10(2.000G) | 2〜7 | 竜人の角(500G) | 8〜 | 美しい竜人の角(4.200G) |
魔物レベル13 | ブラッドトロール | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:高い 知覚:五感(暗視) 言語:汎用蛮族語、トロール語、交易共通語 生息地:遺跡 反応:敵対的 知名度/弱点値:17/20 先制値:18 移動速度:21 生命抵抗力:18(25) 精神抵抗力:16(23) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
武器 | 18(25) | 2d+14 | 15(22) | 14 | 111 | 88 |
特殊能力 | 弱点:魔法ダメージ+2 | |||||
「弱体化」 太陽の下にいる限り、命中力・回避力判定に−2のペナルティ修正を受けます。 「神聖魔法13レベル/魔力17(24)」 13レベルまでの神聖魔法を行使できます。効果や結果は個々の魔法を参照してください。 「魔法適性」 戦闘特技《魔法拡大/数》《マルチアクション》《ワードブレイク》を習得しています。 「再生」 手番の終了時にHPが10点回復します。HPが0以下になると、効果がありません。また、太陽の下にいる場合も、効果がありません。 「強化魔力撃」 補助動作で宣言する特殊能力です。命中力に+4のボーナス修正を得て、打撃点が17点上昇します。強化魔力撃を使うと、次の手番まで回避力、生命・精神抵抗力に−2のペナルティ修正を受けます。 |
||||||
ダークトロールの上位種で、トロールの統率種にあたります。大柄な身体は完璧なまでに鍛えられていて、無駄な脂肪などは一切ありません。戦いの才能に加え、他のトロールたちを統率する能力にも長けています。 | 戦利品 | |||||
自動 | トロールの黒血(500G) | 2〜6 | 宝石(1d×300G) | 7〜11 | 奇妙な聖印(3.300G) | 12〜 | 奇妙な神像(6.200G) |
魔物レベル14 | ジェイドバジリスク(人間形態) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:高い 知覚:五感(暗視) 言語:汎用蛮族語、バジリスク語、ドレイク語、交易共通語 生息地:霧の街 反応:敵対的 知名度/弱点値:14/20 先制値:20 移動速度:15 生命抵抗力:17(24) 精神抵抗力:17(24) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
武器 | 18(25) | 2d+16 | 16(23) | 15 | 98 | 91 |
特殊能力 | 弱点:水・氷属性ダメージ+3 | |||||
「真語魔法13レベル/魔力17(24)」 13レベルまでの真語魔法を行使できます。効果や結果は個々の魔法を参照してください。 「魔法適性」 戦闘特技《魔法拡大/距離》《魔法拡大/時間》《マルチアクション》《ワードブレイク》を習得しています。 「翡翠の視線/16(23)/精神抵抗力/消滅」 対象を睨みつけ、動きを縛って徐々に翡翠に変えます。 射程50mの呪い属性の効果として扱い、1ラウンドに1回、補助動作として使用できます。 対象は抵抗に失敗すると、器用度もしくは知力がランダムに−6点されます。この効果は累積し、どちらかの能力値が0点になると、その場で翡翠の像になってしまいます。固定値のキャラクターの場合、命中力判定か行使判定に−1のペナルティ修正を受け、この効果を3回受けると翡翠の像になります。 鏡を手に持っているときにこの能力の対象になったとき、精神抵抗力判定の達成値が目標値より4以上高ければ、視線をジェイドバジリスクに跳ね返せます。ジェイドバジリスクはこの能力を3回受けると翡翠の像になります。 「蘇生の視線/15(22)/精神抵抗力/消滅」 対象を睨みつけ、蘇生させます。射程10mの呪い属性の効果として扱い、行使に10分が必要です。 【リザレクション(⇒「U」93頁)】と同様に、対象を蘇生させます。穢れの増加なども同じように処理します。 「毒の血液/17(24)/生命抵抗力/消滅」 常に効果を発揮する特殊能力です。ジェイドバジリスクと同じ乱戦エリアにいる状態で、ジェイドバジリスクにダメージを与えた場合、ラウンドの終了時に生命抵抗力判定を行い、失敗すると毒属性で「2d+8」点の魔法ダメージを受けます。 「魔物化」 身体を魔物形態に変化させます。また「魔物化」すると、HPとMPは最大値まで回復します。魔法などによる効果もすべて消滅します。「魔物化」後のデータは「ジェイドバジリスク(魔物形態)」を参照してください。「魔物化」は主動作です。1回行うと1時間は人間形態に戻れません。 |
||||||
バジリスクの亜種で、翡翠の魔眼を持つ上位種です。複数の種類の魔眼を持ち、状況に応じて使いこなします。 現在は霧の街の統率者である“翠将”ヤーハッカゼッシュのみが確認されています。左の魔眼で気に入った人族の少女を翡翠の彫像として保存します。右の魔眼には蘇生の魔力が込められており、気まぐれなどで対象を蘇生させます。 | 戦利品 | |||||
自動 | バジリスクの純血(1.000G) | 2〜5 | なし | 6〜10 | 翡翠の瞳(4.000G) | 11〜 | 生命の瞳(10.000G) |
魔物レベル15 | ジェイドバジリスク(魔物形態) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:低い 知覚:五感(暗視) 言語:汎用蛮族語、バジリスク語、ドレイク語、交易共通語 生息地:霧の街 反応:敵対的 知名度/弱点値:12/20 先制値:21 移動速度:12 生命抵抗力:18(25) 精神抵抗力:18(25) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
なし(右邪眼) | ― | ― | 19(26) | 6 | 45 | 30 |
なし(左邪眼) | ― | ― | 19(26) | 6 | 45 | 30 |
牙(頭部) | 19(26) | 2d+14 | 17(24) | 12 | 84 | 65 |
鉤爪(胴体) | 18(25) | 2d+18 | 16(23) | 16 | 96 | 73 |
特殊能力 | 部位数:4(右邪眼/左邪眼/頭部/胴体) コア部位:頭部 | 弱点:水・氷属性ダメージ+3 | ||||
●全身 「毒・病気無効」 すべての部位が毒、病気に関する効果を受けません。 「毒の血液/18(25)/生命抵抗力/消滅」 ジェイドバジリスク(人間形態)と同じものです。 ●右邪眼 「翡翠の視線/16(23)/精神抵抗力/消滅」 ジェイドバジリスク(人間形態)と同じものです。 ●左邪眼 「蘇生の視線/15(22)/精神抵抗力/消滅」 ジェイドバジリスク(人間形態)と同じものです。 ●頭部 「真語魔法13レベル/魔力17(24)」 13レベルまでの真語魔法を行使できます。効果や結果は個々の魔法を参照してください。 「魔法適性」 戦闘特技《魔法拡大/距離》《魔法拡大/時間》《マルチアクション》《ワードブレイク》を習得しています。 ●胴体 「弱体化」 部位:胴体のHPが0以下になると、部位:右邪眼、部位、左邪眼、部位:頭部は回避力判定に−2のペナルティ修正を受けます。 「人間化」 人間化後のデータは「ジェイドバジリスク(人間形態)」を参照してください。人間への変化は主動作で行えますが、負傷や魔法の効果などはそのまま引き継ぎます。その結果HPが0以下になった場合、即座に気絶します。 | ||||||
正体を現したジェイドバジリスクです。体長は5mを超え、左右の邪眼は翡翠色と乳白色に輝いています。この姿になったジェイドバジリスクは理性的な人間形態と異なり、感情のままに動いて目の前の存在を蹂躙し続けます。 | 戦利品 | |||||
自動 | バジリスクの純血(1.000G) | 2〜9 | 翡翠の瞳(4.000G) | 10〜12 | 生命の瞳(10.000G) | 13〜 | 翡翠の瞳(20.000G) |
【2.動物】
0.追加騎獣リスト 1.蛮族 2.動物 3.魔法生物 4.幻獣 5.人族
魔物レベル1 | ジャイアントコックローチ | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:なし 知覚:五感 言語:なし 生息地:遺跡、家屋 反応:腹具合による 知名度/弱点値:6/11 先制値:9 移動速度:10 生命抵抗力:2(9) 精神抵抗力:2(9) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
顎 | 1(8) | 2d−2 | 2(9) | 0 | 9 | 1 |
特殊能力 | 弱点:命中力+1 | |||||
「疫病/2(9)/生命抵抗力/消滅」 ジャイアントコックローチの攻撃でHPが減少したものは生命抵抗力判定を行い、失敗すると精神抵抗力判定に−1のペナルティ修正を受けます。この効果は【キュア・ディジーズ】などで取り除かない限り、永続します。 「飛行」 近接攻撃の命中力・回避力判定に+1のボーナス修正を得ます。 | ||||||
体長30cm程度のゴキブリです。廃屋や下水道など、不衛生な場所に現れます。攻撃を受けると疫病にかかる危険があります。 | 戦利品 | |||||
2〜9 | なし | 10〜 | 黒い羽(40G) |
魔物レベル1 | ボーア | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:動物並み 知覚:五感 言語:なし 生息地:草原、荒地 反応:敵対的 知名度/弱点値:8/11 先制値:7 移動速度:20 生命抵抗力:4(11) 精神抵抗力:3(10) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
体当たり | 3(10) | 2d+2 | 2(9) | 2 | 29 | 6 |
特殊能力 | 弱点:物理ダメージ+2 | |||||
「勢いが余る」 常に効果を発揮する特殊能力です。攻撃が失敗すると、ボーア自身が自動的に転倒します。 | ||||||
蛮族などが馬代わりに利用する、狼と猪の中間のような姿の魔物です。 戦闘力が高く、突進して攻撃を行いますが、かわされると勢い余って転倒してしまします。 |
戦利品 | |||||
自動 | 反り返った牙(30G) | 2〜9 | なし | 10〜 | 厚手の皮(40G) |
魔物レベル2 | ジャイアントリーチ | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:なし 知覚:五感 言語:なし 生息地:沼、湿地 反応:腹具合による 知名度/弱点値:9/12 先制値:6 移動速度:8 生命抵抗力:4(11) 精神抵抗力:3(10) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
かみつき | 3(10) | 2d+2 | 2(9) | 1 | 16 | 2 |
特殊能力 | 弱点:物理ダメージ+2 | |||||
「吸血」 かみつきによるダメージを与えた場合、その適用ダメージと同じ値だけ、ジャイアントリーチのHPが回復します。 「柔らかい身体」 打撃武器の物理ダメージに対して、防護点が3点高いものとして扱います。また、格闘武器<投げ>や、それに準ずる攻撃の対象にできません。 |
||||||
沼や湿気の多いところに出没する、巨大なヒルです。大きいものは体長50cmを超えるほどになり、急に人に飛びついて血を吸います。 | 戦利品 | |||||
2〜10 | なし | 11〜 | 丸い口(30G) |
魔物レベル3 | オックス | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:動物並み 知覚:五感 言語:なし 生息地:草原、荒地 反応:敵対的 知名度/弱点値:9/12 先制値:10 移動速度:15 生命抵抗力:6(13) 精神抵抗力:5(12) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
体当たり | 5(12) | 2d+4 | 3(10) | 4 | 44 | 12 |
特殊能力 | 弱点:物理ダメージ+2 | |||||
「雄牛の威嚇/4(11)/生命抵抗力/消滅」 主動作で同じ乱戦エリア内の1体を睨みつけ、動きを制限します。抵抗に失敗した対象は1ラウンド(10秒)の間、補助動作が一切行えません。移動と主動作は通常通り行えます。 |
||||||
体長3mほどの巨大な雄牛です。気性が荒く、睨まれると恐怖で身動きが取れなくなることがあります。草原などで群れを成している事があり、集団で突進されるとかなりの脅威となります。 | 戦利品 | |||||
2〜6 | なし | 7〜10 | 曲がった角(100G) | 11〜 | 厚手の皮(250G) |
魔物レベル6 | ジャイアント・ヴァイパー | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:動物並み 知覚:五感(暗視) 言語:なし 生息地:森、草原、遺跡 反応:敵対的 知名度/弱点値:10/14 先制値:15 移動速度:15 生命抵抗力:8(15) 精神抵抗力:7(14) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
牙 | 8(15) | 2d+6 | 7(14) | 6 | 47 | 15 |
特殊能力 | 弱点:物理ダメージ+2点 | |||||
「猛毒/7(14)/生命抵抗力/消滅」 牙の攻撃でダメージを与えた時、相手に生命抵抗力判定を行わせます。判定に失敗した対象は、器用度と敏捷度が6点ずつ減少します。この効果は累積し、いずれかの能力値が0点になると死亡します。 固定値のキャラクターの場合、命中力判定と回避力判定に−1のペナルティ修正を受け、この効果を3回受けると死亡します。 この毒の効果は永続します。毒の効果を受けている間に【キュア・ポイズン】の魔法などで解毒した場合、累積分すべてが回復します。 | ||||||
体長数mの危険な毒蛇です。暗がりに潜み、獲物を狙う待ち伏せを得意としています。 | 戦利品 | |||||
2〜4 | 蛇の皮(20G) | 5〜8 | 上質の蛇の皮(120G) | 9〜 | 極上の蛇の皮(320G) |
魔物レベル8 | インシルペルスβ | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:動物並み 知覚:五感(暗視) 言語:なし 生息地:山岳、遺跡 反応:腹具合による 知名度/弱点値:15/18 先制値:16 移動速度:15 生命抵抗力:9(16) 精神抵抗力:9(16) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
牙(頭部) | 10(17) | 2d+10 | 10(17) | 8 | 42 | 15 |
締め(胴体) | 11(18) | 2d+8 | 8(15) | 8 | 55 | 18 |
特殊能力 | 弱点:水・氷属性ダメージ+3点 | |||||
●全身 「炎無効」 炎属性の効果やダメージをまったく受けません。 ●頭部 「火炎ブレス/9(16)/生命抵抗力/半減」 大量の炎を吐き出して攻撃します。自らを中心に「半径5m/10」の対象に「2d+6」点の炎属性の魔法ダメージを与えます。 この能力は連続した手番には使用できません。 ●胴体 「大きな身体」 部位:頭部は近接攻撃の対象になりません。また、射撃攻撃に対する回避力判定に+4のボーナス修正を得ます。 部位:胴体のHPが0以下になった場合、この能力を失います。 「絡みつき」 締め攻撃が命中すると、対象に絡みつきます。次の手番から、絞めは対象に自動的に命中します。同時に、対象は、命中力・回避力判定に−2のペナルティ修正を受けます。 対象は、自分の手番に主動作として引きはがしを試みることができます。これは、「冒険者レベル+筋力ボーナス」を基準値とした行為判定で行い、目標値は絞めが命中したときの命中力判定の達成値です。ひきはがす側が有利な結果を得れば、絡みつきから脱出できます。引きはがしは、他のキャラクターが試みてもかまいません。 ひとつの対象にからみついている間は、他の対象に攻撃を試みることはありません。 「絡む炎」 締め攻撃が命中した場合、自動的に「1d」点の炎属性の魔法ダメージを追加で対象に与えます。また、「絡みつき」からの脱出を試みた場合にも、その成否に関わらず、引きはがしを試みたキャラクターに「1d」点の炎属性の魔法ダメージを与えます。 | ||||||
全長が10mを超える大蛇です。興奮し、凶暴化すると、鱗の隙間から小さな炎が噴出し、全身を覆います。 注:[Role&Roll Vol.59]掲載のシナリオ「五色の秘密」において追加された魔物ですが、ここでは特殊能力やステータスの一部を変更しています。 | 戦利品 | |||||
自動 | 亜竜鱗(350G) | 2〜6 | なし | 7〜11 | 未成長の結晶(200G) | 12〜 | 炎の結晶(1.600G) |
【3.魔法生物】
0.追加騎獣リスト 1.蛮族 2.動物 3.魔法生物 4.幻獣 5.人族
魔物レベル4 | ダグヴィ | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:命令を聞く 知覚:機械 言語:なし 生息地:遺跡 反応:命令による 知名度/弱点値:12/15 先制値10 移動速度13 生命抵抗力6(13) 精神抵抗力6(13) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
腕(右半身) | 6(13) | 2d+5 | 4(11) | 2 | 25 | ― |
盾(左半身) | 7(14) | 2d+2 | 5(12) | 6 | 25 | ― |
特殊能力 | 部位数:2(右半身/左半身)コア部位:なし | 弱点:衝撃属性ダメージ+3 | ||||
●全身 「機械の身体」 刃のついた武器からはクリティカルを受けません。 ●右半身 「同時攻撃」 補助動作で宣言する特殊能力です。乱戦エリア内にいるキャラクターすべてに、同時に攻撃できます。ただし、命中力判定に−2のペナルティ修正を受けます。 「身代わり」 補助動作で宣言する特殊能力です。部位:右半身が近接攻撃、射撃攻撃のダメージを受けるとき、代わりにダメージを受けることができます。 この能力は、1ラウンドに1回だけ使用できます。 「シールドアタック/必中」 主動作で使う特殊能力です。同じ乱戦エリア内にいる1体に「2d」点の物理ダメージを与えます。この攻撃は回避できません。「シールドアタック」は連続した手番には使えません。 |
||||||
魔動機文明時代に作成された、護衛用の魔動機械です。さまざまな形状のものが存在しますが、基本的な構造は同じで、体長3mほどの人型です。右腕は長く伸ばして振り回したり、束ねて鈍器のように扱える仕組みになっています。左腕にはトレイがついていて、身を守る盾として使います。 | 戦利品 | |||||
2〜6 | なし | 7〜10 | 粗悪な魔動部品(100G) | 11〜 | 魔動部品(300G) |
ML6 | セスタドゥーム | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:命令を聞く 知覚:機械 言語:なし 生息地:遺跡 反応:命令による 知名度/弱点値:13/16 先制値:13 移動速度:18 生命抵抗力:10(17) 精神抵抗力:9(16) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
なし(胴体) | ― | ― | 10(17) | 6 | 50 | ― |
機銃(脚部)×3 | 9(16) | 2d+8 | 7(14) | 3 | 30 | ― |
特殊能力 | 部位数:4(胴体/脚部×3)コア部位:なし | 弱点:雷属性ダメージ+3点 | ||||
●全身 「○機械の身体」 刃のついた武器からはクリティカルを受けません。 ●胴体 「☆対人兵器/8(15)/生命抵抗力/消滅」 自らを中心に「半径6m/20」の範囲に細かい金属片を撒き散らして攻撃し、「18」点の物理ダメージを与えます。 この能力は1ラウンドに1回、合計で2回までしか使用できません。 「〆装填」 部位:脚部のいずれか1つについて、機銃の弾薬を完全に装填します。 ●脚部 「○ガン」 機銃は射程20mで装填数4のカテゴリ<ガン>の武器として扱います。 「○精密射撃&鷹の目」 乱戦に飛び道具を撃ち込んでも誤射しません。また、遮蔽越しに射撃攻撃を行えます。 「〆斉射」 この能力を使うには、武器に3発以上の弾丸が装填されていなければならず、3発の弾丸を同時に消費します。 命中力判定の達成値を18として、その攻撃を行います。打撃点は変わりません。 同一のセスタドゥームは、同じ対象に対しては、1ラウンドに1回しか「〆斉射」を行えません。 「▽擱座」 2つ以上の部位:脚部のHPが0以下となった場合、部位:胴体は回避力判定に−4のペナルティ修正を受けます。 | ||||||
アル・メナス文明の最後期、<大破局>の訪れに僅かに先んじて開発された、三脚の蜘蛛のようなフォルムを持つ戦闘用魔動機械です。 大口径の主砲を主武装とする同系列の戦闘用魔動機械に比べ、最大射程や威力では劣るものの、胴体部分が火器管制と弾薬の自動装填を担当するため、脚部の機銃による全周への制圧射撃を間断無く行うことを可能としています。 生産された数こそ少ないものの、近・中距離における迎撃能力に優れるため、主に拠点防衛用兵器として城塞都市や要塞などに配備されていたようです。 |
戦利品 | |||||
自動 | 鉄(20G) | 2〜6 | なし | 7〜9 | 魔動部品(300G) | 10〜 | 希少な魔動部品(900G) |
【4.幻獣】
0.追加騎獣リスト 1.蛮族 2.動物 3.魔法生物 4.幻獣 5.人族
魔物レベル1 | レミング | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:動物並み 知覚:五感 言語:なし 生息地:草原、遺跡 反応:中立 知名度/弱点値:10/13 先制値7 移動速度10 生命抵抗力2(9) 精神抵抗力2(9) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
牙 | 2(9) | 2d−2 | 2(9) | 0 | 10 | 10 |
特殊能力 | 弱点:土属性ダメージ+3 | |||||
「群れをなす」 常に効果を発揮する特殊能力です。同じ乱戦エリアの中にレミングが2体以上いる場合、すべてのレミングは、1体につき命中力に+1のボーナス修正を得て、牙のダメージが1点上昇します。この効果は最大で5体ぶん(命中力+5、ダメージ+5)まで累積します。 |
||||||
体長50cmほどの、愛らしいねずみのような外見の魔物です。1体で行動することはほとんどなく、時には草原を数百匹の規模で横断している光景が見られます。 | 戦利品 | |||||
2〜9 | なし | 10〜 | レミングの牙(300G) |
魔物レベル2 | フレイムイーター | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:低い 知覚:五感 言語:なし 生息地:森、砂漠 反応:中立 知名度/弱点値:9/12 先制値:9 移動速度15/15(飛行) 生命抵抗力:3(10) 精神抵抗力:3(10) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
くちばし | 3(10) | 2d | 3(10) | 1 | 17 | 8 |
特殊能力 | 弱点:水・氷属性ダメージ+3 | |||||
「炎吸収」 常に効果を発揮する特殊能力です。炎属性の物理ダメージ、魔法ダメージを受けず、適用ダメージと同じ値だけHPが回復します。 「炎の吐息/3(10)/精神抵抗力/半減」 主動作で使用する特殊能力です。同じ乱戦エリアの対象1体に炎をを吐きかけ、「2d−2」点の炎属性の魔法ダメージを与えます。 「飛行」 近接攻撃の命中力・回避力判定に+1のボーナス修正を受けます。 |
||||||
炎を纏った、体長1mほどの鳥の姿をした幻獣です。ヒクイドリとも呼ばれます。熱帯や砂漠などの地域に生息し、炎を食べて育ちます。育ったものは再生の力を得て不死鳥になる、という伝承もありますが、まだ確かめられてはいません。 | 戦利品 | |||||
自動 | 炎の羽(50G) | 2〜5 | なし | 6〜10 | 炎の尾羽(100G) | 11〜 | 炎の風切り羽(300G) |
魔物レベル5 | ケルブ | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感 言語:なし 生息地:山岳 反応:中立 知名度/弱点値:12/15 先制値11 移動速度20/20(飛行) 生命抵抗力6(13) 精神抵抗力6(13) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
武器 | 7(14) | 2d+6 | 7(14) | 5 | 36 | 36 |
特殊能力 | 弱点:純エネルギー属性ダメージ+3 | |||||
「操霊魔法5レベル/魔力8(15)」 5レベルまでの操霊魔法を行使できます。効果や結果は個々の魔法を参照してください。 「神聖魔法5レベル/魔力8(15)」 5レベルまでの神聖魔法を行使できます。効果や結果は個々の魔法を参照してください。 「魔法適性」 戦闘特技《魔法拡大/数》《魔法誘導》《ワードブレイク》を習得しています。 「霊獣の祝福」 補助動作で使用する特殊能力です。自分以外の対象1体を羽で撫で、祝福を与えます。対象は1分(6ラウンド)の間、ラウンド終了時にMPが3点回復します。 |
||||||
体長1mほどの羽根の生えた犬の姿をした幻獣です。言葉を話すことはできませんが、しぐさや目線などで明確に意思を伝えてくることがあります。一部の地方では神の使いとされ、見たものは幸運に恵まれるという伝承があります。 | 戦利品 | |||||
自動 | 霊獣の毛皮(100G) | 2〜12 | なし | 13〜 | 金の霊獣の毛皮(2000G) |
【5.人族】
0.追加騎獣リスト 1.蛮族 2.動物 3.魔法生物 4.幻獣 5.人族
魔物レベル5 | 暴走馬車の強盗 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感 言語:交易共通語、地方語 生息地:さまざま 反応:敵対的 知名度/弱点値:11/― 先制値:13 移動速度:18 生命抵抗力:7(14) 精神抵抗力:6(13) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
武器(御者) | 7(14) | 2d+5 | 6(13) | 4 | 36 | 11 |
蹄(馬) | 4(11) | 2d | 4(11) | 5 | 30 | 8 |
荷車(荷車) | ― | ― | ― | 5 | 40 | ― |
特殊能力 | 部位数:3(御者/馬/荷車) コア部位(どれか):御者/馬 | 弱点:なし | ||||
●御者 「剣の加護/運命変転」 1日に1度だけ、行為判定や打撃点、魔法のダメージなどで振った2dの出目を両方ひっくり返すことができます。 ●馬 「振り下ろし」 常に効果を発揮している特殊能力です。部位:御者の打撃点を+2点します。部位:馬のHPが0以下になると、この能力を失います。 ●荷車 「搭載/4」 騎手以外のキャラクター4体を、荷車に乗せて運べます。搭載されているキャラクターは、そのままで主動作を行えます。 戦闘時に移動を行っても、搭載されているキャラクターは移動を行ったことになりません。 「頑丈な荷車」 荷車は「物体一つ」として扱います。毒、病気、呪い、精神効果属性の効果やダメージを受けません。 |
||||||
馬車を操る、人族の強盗です。主に街道などに現れ、運んできた仲間と共に行商などを襲います。 | 戦利品 | |||||
自動 | 空の木箱(30G) | 2〜10 | なし | 11〜 | 宝石(1d×150G) |
魔物レベル5 | 暴走オックスの追いはぎ | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感 言語:交易共通語、地方語 生息地:さまざま 反応:敵対的 知名度/弱点値:11/― 先制値:13 移動速度:18 生命抵抗力:8(15) 精神抵抗力:7(14) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
武器(騎手) | 8(15) | 2d+8 | 7(14) | 5 | 36 | 11 |
角(オックス) | 7(14) | 2d+7 | 5(12) | 7 | 54 | 16 |
特殊能力 | 部位数:2(騎手/オックス) コア部位:騎手 | 弱点:なし | ||||
●騎手 「剣の加護/運命変転」 1日に1度だけ、行為判定や打撃点、魔法のダメージなどで振った2dの出目を両方ひっくり返すことができます。 ●オックス 「振り下ろし」 常に効果を発揮している特殊能力です。部位:騎手の打撃点を+2点します。部位:オックスのHPが0以下になると、この能力を失います。 「ひき潰し/7(14)/回避力/消滅」 主動作で使用する特殊能力です。オックスを突撃させ、「射程/形状:45m/突破」の対象に「2d+17」点の物理ダメージを与えます。この能力は部位:騎手と部位:オックスの双方が未行動でなければ使用できず、使用すれば双方が行動済みになります。また、乱戦エリア内では使用できません。 |
||||||
オックスに騎乗した人族の追いはぎです。ライダーとしての実力は高くありませんが、オックスの巨体にものを言わせて暴れまわります。 | 戦利品 | |||||
自動 | 曲がった角(100G) | 2〜10 | なし | 11〜 | 宝石(1d×150G) |
魔物レベル6 | 禁忌を犯した魔法使い | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感 言語:交易共通語、魔法文明語、地方語 生息地:さまざま 反応:敵対的 知名度/弱点値:9/― 先制値:14 移動速度:14 生命抵抗力:8(15) 精神抵抗力:9(16) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
武器 | 7(14) | 2d+4 | 8(15) | 4 | 36 | 41 |
特殊能力 | 弱点:なし | |||||
「魔法(1系統)6レベル/魔力9(16)」 5系統の魔法のうち、どれかひとつの魔法を6レベルまで行使できます。効果や結果は個々の魔法を参照してください。 「魔法適性」 以下の戦闘特技のうち、いずれかひとつの組み合わせを習得しています。 1)戦闘特技《魔法誘導》《魔法収束》《魔法制御》を習得しています。 2)戦闘特技《魔法誘導》《鷹の目》《魔法拡大/数》を習得しています。 3)戦闘特技《魔法拡大/数》《魔法拡大/確実化》《MP軽減》を習得しています。 「剣の加護/運命変転」 1日に1度だけ、行為判定や打撃点、魔法のダメージなどで振った2dの出目を両方ひっくり返し、さらに+1することができます。 | ||||||
人族の社会から追放されたり、罪人として追われる身となった魔法使いです。かつては経験を積んだ魔法使いに師事したり、学院で学んだ者たちも少なくないはずですが、魔法の力を金儲けの手段としか考えないような者たちは、ごろつきを集めて盗賊の真似事をしていることも珍しくありません。 霧の街では、その魔法使いとしての実力を活かして上位蛮族や名誉蛮族の奴隷として仕える、あるいは自らが名誉蛮族の地位を狙おうと考える者も少なくありませんが、逆に志を持って蛮族への反抗組織に身を投じる者もときおり存在します。 | 戦利品 | |||||
2〜4 | なし | 5〜8 | 銀貨袋(1d×100G) | 9〜11 | 1d点の魔晶石×2 | 12〜 | 2d点の魔晶石×2 |
魔物レベル7 | 練達の魔法戦士 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感 言語:交易共通語、魔法文明語、地方語 生息地:さまざま 反応:敵対的 知名度/弱点値:10/― 先制値:16 移動速度:18 生命抵抗力:10(17) 精神抵抗力:10(17) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
剣 | 10(17) | 2d+11 | 10(17) | 7 | 52 | 36 |
特殊能力 | 弱点:なし | |||||
「魔法(1系統)5レベル/魔力8(15)」 5系統の魔法のうち、どれかひとつの魔法を5レベルまで行使できます。効果や結果は個々の魔法を参照してください。 「魔法適性」 戦闘特技《マルチアクション》を習得しています。 「魔力撃」 打撃点が8点上昇します。「魔力撃」を使用すると、次の手番まで回避力、生命・精神抵抗力判定に−1のペナルティ修正を受けます。 「剣の加護/運命変転」 1日に1度だけ、行為判定や打撃点、魔法のダメージなどで振った2dの出目を両方ひっくり返し、さらに+1することができます。 | ||||||
戦利品 | ||||||
自動 | 意匠を凝らした武器(150G) | 2〜5 | 銀貨袋(1d×100G) | 6〜9 | 1d点の<魔晶石>×2 | 12〜 | 2d点の<魔晶石>×2 |
魔物レベル8 | 天才魔動機師 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:高い 知覚:五感 言語:交易共通語、魔動機文明語 生息地:さまざま 反応:敵対的 知名度/弱点値:11/― 先制値13 移動速度14 生命抵抗力10(17) 精神抵抗力11(18) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
銃 | ― | ― | 10(17) | 8 | 42 | 55 |
特殊能力 | 弱点:なし | |||||
「魔動機術8レベル/魔力12(19)」 8レベルまでの魔動機術を行使できます。効果や結果は個々の魔法を参照してください。 「射撃(精密射撃&鷹の目)/11(18)/回避力/消滅」 銃による攻撃を行えます。最大装填数は3、射程は40mです。 「剣の加護/運命変転」 1日に1度だけ、行為判定や打撃点、魔法のダメージなどで振った2dの出目を両方ひっくり返し、さらに+1することができます。 |
||||||
人族の魔動機師です。長期間魔動機術や魔動機文明の研究を行っていて、人前に出ることはあまりありません。研究の成果や結果を何より大事にし、そのためには多少の犠牲をいとわないこともあります。 | 戦利品 | |||||
2〜8 | 銀貨袋(1d×100G) | 9〜 | 手入れの行き届いた武器(1.000G) |
魔物レベル13 | 邪教の大神官 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:高い 知覚:五感(暗視) 言語:交易共通語、エルフ語 生息地:さまざま 反応:敵対的 知名度/弱点値:16/― 先制値17 移動速度18 生命抵抗力15(22) 精神抵抗力17(24) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
武器 | 14(21) | 2d+8 | 15(22) | 12 | 62 | 82 |
特殊能力 | 弱点:なし | |||||
「神聖魔法13レベル/魔力17(24)」 13レベルまでの神聖魔法を行使できます。効果や結果は個々の魔法を参照してください。 「魔法適性」 戦闘特技《魔法拡大/数》《魔法拡大/範囲》《魔法収束》《魔法制御》《魔法誘導》《鷹の目》《ワードブレイク》を習得しています。 「剣の加護/優しき水」 水中で呼吸、発声ができ、水中での行動によるペナルティを受けません。 |
||||||
大きな神殿の長を務めるほどの神官です。人族ですが、第二の剣の神の教えに染まっており、同じ信仰を持つ蛮族などを率いて人族の国を侵略します。 霧の街にはブラグザバスを信仰するイヴァンという大神官がいます。このデータはエルフである彼のものであるため、特殊能力に〔剣の加護/優しき水〕が加えられています(種族の変更による数値は適用されていません)。 | 戦利品 | |||||
自動 | 奇妙な聖印(200G) | 2〜8 | なし | 9〜 | 大きな宝石(4.000G) |