ソードワールド2.0 《封鎖領》追加魔物データ
特殊能力の分類マーク
「○常時発動型」 常に効果を発揮している特殊能力です。基本的に、魔物の意志ではオン/オフできません。
「〆主動作型」 主動作で使用する特殊能力です。
「☆補助動作型」 補助動作で使用する特殊能力です。
「√宣言特技型」 宣言が必要な戦闘特技と同様、1ラウンドに1回、補助動作で使用を宣言できる特殊能力です。
1ラウンドに複数回の宣言を行える場合、「○複数宣言=X回」という特殊能力で示されます。
「▽条件発動型」 毒蛇に咬まれるなど、特定の条件が満たされた時、自動的に効果が発現する特殊能力です。
「▼任意発動型」 特定の条件が満たされた時、魔物の意志で効果を発現させるかを選択できる特殊能力です。
ML5 | リシバルの槍兵 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感 言語:交易共通語、フェイダン地方語 生息地:さまざま 反応:中立 知名度/弱点値:9/― 先制値:14 移動速度:20 生命抵抗力:8(15) 精神抵抗力:7(14) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
槍 | 8(15) | 2d+9 | 7(14) | 6 | 49 | 14 |
特殊能力 | 弱点:なし | |||||
「√ 打撃点を+4点します。同時に、自身の回避力判定に−2のペナルティ修正を受けます。 対象が転倒している場合、打撃点の上昇は+6点になります。 「√ 打撃点が−2点されますが、命中時に10秒(1ラウンド)の間、対象の回避力判定に−1のペナルティ修正を与えます。効果時間中にさらに同じ効果を受けた場合、対象は転倒します。複数の部位を持つキャラクターを転倒させるには、すべての部位にペナルティ修正を与えた上で、さらにいずれかの部位に同じ効果を与えなければなりません。 「▼剣の加護/運命変転」 行為判定や打撃点の決定、魔法の威力表使用などで2dを振ったとき、直後にその出目をひっくり返します。この能力は1日に1回だけ使えます。 |
||||||
【リシバル集団運槍術】の流派に入門し、秘伝を習得した戦士です。取り回しを重視した長槍と鎖帷子で武装しており、複数で連携しての戦闘に習熟しています。 《封鎖領》では比較的、使い手の多い流派であり、中には追い剥ぎに身を落とし、武装した旅人を多数で取り囲んで突き殺すような者も存在します。 | 戦利品 | |||||
2〜4 | なし | 5〜9 | 銀貨袋(50G/―)×1d | 10〜 | 宝石(150G/金A―)×1d |
ML6 | アードリアンの飛空武術師 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感 言語:交易共通語、ドラゴン語 生息地:さまざま 反応:中立 知名度/弱点値:10/― 先制値:14 移動速度:15/15(飛行) 生命抵抗力:10(17) 精神抵抗力:8(15) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
拳 | 8(15) | 2d+7 | 8(15) | 6 | 47 | 15 |
特殊能力 | 弱点:なし | |||||
「○追加攻撃」 攻撃を行った後、その成否に関わらず、同じ対象にもう一度攻撃を行えます。追加での攻撃に、さらに追加して攻撃することはできません。 「√飛空投げ」 拳による攻撃が、投げに変更されます。打撃点が+2点され、同時に対象を転倒させます。 部位が1つのキャラクターのみ対象とすることができますが、二足歩行であるかどうかは関係なく攻撃できます。 この能力は飛行しているラウンドにのみ使えます。この攻撃には「○追加攻撃」による攻撃の追加はできません。 「√転がしテイルスイング(テイルスイング)」 自身の存在する乱戦エリア内の任意の5体までに、尻尾での攻撃を行います。打撃点が−4点されますが、命中時、対象はその場に転倒します。複数の部位を持つキャラクターや、二足歩行していないキャラクターを転倒させることはできません。 「☆剣の加護/風の翼」 1日に1分(6ラウンド)まで、飛行できます。飛行している間、近接攻撃の命中力・回避力判定に+1のボーナス修正を得ます。 |
||||||
【アードリアン流古武道】を伝える、メルキアノ道場で学んだリルドラケンの格闘家です。翼の動きによって重心をずらし、バランスを崩す投げ技や、大きく尻尾を振りぬいて足元を刈る技など、自身の身体特徴を十二分に活かした数々の秘伝を用いて戦います。 | 戦利品 | |||||
2〜5 | なし | 6〜11 | 銀貨袋(100G/―)×1d | 12〜 | <スケイルガード>(700G/―) |
ML7 | アズグラック派の岩流斧闘士 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感 言語:交易共通語、フェイダン地方語 生息地:さまざま 反応:中立 知名度/弱点値:11/― 先制値:13 移動速度:15 生命抵抗力:10(17) 精神抵抗力:9(16) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
グランドアックス | 10(17) | 2d+12 | 10(17) | 9 | 56 | 15 |
特殊能力 | 弱点:なし | |||||
「√岩斬」 命中時に「威力30+11」点の物理ダメージを与えます。クリティカル値は「10」として扱い、カテゴリ<金属鎧>を装備しているキャラクターに対してもクリティカル値の上昇はありません。同時に、自身の回避力判定に−2のペナルティ修正を受けます。 「☆破岩の構え」 打撃点を+2点(「√岩斬」宣言時の攻撃では威力+10)します。同時に、自身の回避力判定に−1のペナルティ修正を受け、防護点が−3点されます。 この能力は、まだ主動作を行っていない状態でのみ使え、使用すれば戦闘終了時まで効果が持続します。 「☆賦術」 賦術【クリティカルレイ】【ヴォーパルウェポン】を補助動作で使用します。消費できる回数はAランクが各1回、Bランクが各3回です。 「○風車の盾」 射撃攻撃に対する回避力判定に+2のボーナス修正を得ます。「☆破岩の構え」を使用した場合、この能力は失われます。 「▽かいくぐり」 回避力判定に成功した場合、次の自身の手番では打撃点が+2(「√岩斬」宣言時の攻撃ではC値が−1)されます。この効果は4回(+8点/C値8)まで累積します。「☆破岩の構え」を使用した場合、この能力は失われます。 「▼剣の加護/運命変転」 行為判定や打撃点の決定、魔法の威力表使用などで2dを振ったとき、直後にその出目をひっくり返します。この能力は1日に1回だけ使えます。 |
||||||
<グランドアックス>や<ハルバード>などの長柄の斧を携え、【岩流斧闘術】の秘伝を駆使する歴戦の戦士です。このデータにある戦士は、賦術を習い覚え、飛び道具に有効な防具を用いるなど、多様な状況に備えています。 魔物との戦いと人族同士の戦闘の双方に習熟しており、見た目の豪快さに反して状況に即した冷静な戦い方を心得ています。 | 戦利品 | |||||
自動 | グランドアックス(575G/―) | 2〜5 | なし | 6〜9 | 銀貨袋(150G/―)×1d | 10〜12 | 風車の盾(1.100G/―) | 13〜 | ブリガンディ(1.900G/―) |
ML7 | ネレホーサの剣士 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感 言語:交易共通語、フェイダン地方語 生息地:さまざま 反応:中立 知名度/弱点値:11/― 先制値:16 移動速度:18 生命抵抗力:9(16) 精神抵抗力:9(16) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
剣 | 11(18) | 2d+11 | 11(18) | 4 | 46 | 18 |
特殊能力 | 弱点:なし | |||||
「√流足直突(牽制攻撃U)」 命中力判定に+2のボーナス修正を得ます。同時に、自身の回避力判定に−1のペナルティ修正を受けます。 「√舞剣幻打(挑発攻撃U)」 命中力判定に+1のボーナス修正を得ますが、打撃点が−2点されます。命中した対象は《挑発攻撃U》の効果を受けたものとして扱います。 「▽痛恨撃」 打撃点決定の2dの出目が9以上だった場合、打撃点をさらに「+7」点します。 「○密偵/9(16)」 スカウト技能で行える各種判定を基準値9で行えます。 「▼剣の加護/運命変転」 行為判定や打撃点の決定、魔法の威力表使用などで2dを振ったとき、直後にその出目をひっくり返します。この能力は1日に1回だけ使えます。 |
||||||
【ネレホーサ舞剣術】の流派に入門し、秘伝を習得した剣士です。並みの魔物なら一人でも打ち倒す実力を持ち、周囲にも実力を認められています。敵はその華麗な剣捌きに翻弄されてしまいます。 | 戦利品 | |||||
2〜8 | 意匠を凝らした武器(150G/黒白A) | 9〜12 | 銀貨袋(100G/―)×2d | 13〜 | <ムーンレイザー>(1.400G) |
ML7 | 禁忌を犯した魔神使い | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感(暗視) 言語:交易共通語、フェイダン地方語、魔法文明語、魔神語 生息地:さまざま 反応:中立 知名度/弱点値:12/― 先制値:15 移動速度:16 生命抵抗力:9(16) 精神抵抗力:10(17) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
牙または触手 | 10(17) | 2d+8 | 8(15) | 8 | 48 | 53 |
特殊能力 | 弱点:なし | |||||
「〆召異魔法7レベル/魔力10(17)」 「√魔法適性」 戦闘特技《魔法拡大/数・距離》《マルチアクション》を習得しています。 「▽デモンズファング/10(17)/生命抵抗力/消滅」 牙での攻撃が命中した場合、対象に「10」点の毒属性の魔法ダメージを与えます。 「▽デモンズビュート」 触手での攻撃が命中した場合、対象に「特殊効果:絡み」(⇒『AW』68頁)を与えます。特定の命中箇所を狙って攻撃する場合は、命中力判定に定められたペナルティ修正を受けます。この武器は手放せません。 「○魔神との契約」 武器、防具、小型容器のいずれかに契約を結んだ魔神1体を封入しており、補助動作で一時解放して使役することができます。 一時解放した魔神には1ラウンドに1回、補助動作で指示を出すことができ、この魔物の手番の直後に、魔神の手番を行います。魔神は指示された行動を実行しますが、魔神に魔法を行使させるためには、この魔物が【コマンドキャスト】(⇒『CG』54頁)を行使する必要があります。 この魔物が死亡するか、自ら望んだ場合、一時解放されていたかどうかに関わらず、魔神は永久解放され、自由意思によって行動します。 「▼剣の加護/運命変転」 行為判定や打撃点の決定、魔法の威力表使用などで2dを振ったとき、直後にその出目をひっくり返します。この能力は1日に1回だけ使えます。 |
||||||
召異魔法を使う魔術師です。魔神の研究に傾倒し、自ら魔神を喚び出して使役するほか、儀式を重ねて自らの肉体の一部を魔神のそれへと変じさせています。 より高位の召異魔法を行使するための準備として、子供や女性を攫い、儀式の生贄にしようとします。 契約している魔神を伴っていることが多く、そうでなくとも危機に陥れば封入具から魔神を解放して戦います。 | 戦利品 | |||||
自動 | 封入具(325G or 450G/―) | 2〜6 | なし | 7〜11 | 銀貨袋(2d×200G/―) | 12〜 | 悪魔の腕輪(2.400G) |
ML7 | ルシュロイネの魔導師 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感 言語:交易共通語、フェイダン地方語 生息地:さまざま 反応:中立 知名度/弱点値:11/― 先制値:15 移動速度:15 生命抵抗力:9(16) 精神抵抗力:10(17) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
スパイラルロッド | 8(15) | 2d+4 | 9(16) | 4 | 36 | 54 |
特殊能力 | 弱点:なし | |||||
「〆真語魔法、操霊魔法、深智魔法6レベル/魔力9(16)」 「√魔法適性」 戦闘特技《魔法誘導》《魔法収束》《魔法拡大/数・範囲》を習得しています。 「√ルシュロイネ魔導稠密」 「対象:半径○○/△」の魔法を行使するとき、MPを余分に1点消費するごとに最大対象数を+1できます。上限はありません。 「√ルシュロイネ魔導収束」 「対象:半径○○/△」の魔法を「対象:1体」として行使します。魔力が+2されます。 「▼剣の加護/運命変転」 行為判定や打撃点の決定、魔法の威力表使用などで2dを振ったとき、直後にその出目をひっくり返します。この能力は1日に1回だけ使えます。 |
||||||
《石塔の学び舎カイン・ガラ》で学び、【ルシュロイネ魔導術】を修めた熟達のウィザードです。<スパイラルロッド>と呼ばれる螺旋形の杖を、自らの魔力を凝縮させるイメージの助けとし、広範囲を巻き込む魔法を効果的に行使します。 | 戦利品 | |||||
2〜4 | なし | 5〜9 | 銀貨袋(100G/―)×1d | 10〜 | 銀貨袋(300G/―)×1d |
ML8 | 邪教の神官騎士 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感 言語:交易共通語、フェイダン地方語 生息地:さまざま 反応:中立 知名度/弱点値:11/― 先制値:14 移動速度:14 生命抵抗力:10(17) 精神抵抗力:11(18) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
武器 | 10(17) | 2d+8 | 10(17) | 8 | 54 | 42 |
特殊能力 | 弱点:なし | |||||
「〆神聖魔法7レベル/魔力9(16)」 「√魔法適性」 戦闘特技《魔法拡大/数・距離》《マルチアクション》を習得しています。 「▼浸食の享受」 自身のHPかMPを「威力100」点、回復します。この能力は自身が受けるダメージが決定された後など、任意のタイミングで使用できます。 この能力は、1度の戦闘に1回しか使用できません。 「▼剣の加護/運命変転」 行為判定や打撃点の決定、魔法の威力表使用などで2dを振ったとき、直後にその出目をひっくり返します。この能力は1日に1回だけ使えます。 |
||||||
邪なる神を信仰する人族です。神聖魔法を操る騎士として、それらの神殿の警護役などとして現れます。第一の剣の神に対しては嫌悪や憎悪、もしくは失望などの感情を抱いており、現れた人族を「改心」させようと襲いかかってきます。 | 戦利品 | |||||
自動 | 銀貨袋(100G/―)×1d | 2〜8 | なし | 9〜12 | 銀貨袋(300G/―)×1d | 13〜 | 手入れの行き届いた武器(1.000G/黒白S) |
ML8 | ギルヴァンの愚剣士 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感 言語:交易共通語、フェイダン地方語 生息地:さまざま 反応:中立 知名度/弱点値:12/― 先制値:17 移動速度:20 生命抵抗力:11(18) 精神抵抗力:10(17) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
短剣 | 11(18) | 2d+9 | 12(19) | 4 | 46 | 15 |
特殊能力 | 弱点:なし | |||||
「▽ファストアクション」 戦闘開始時の先制判定で、敵対側のキャラクターすべてに先制値で上回った場合、1ラウンド目に主動作を2回行えます。 「〆2回攻撃」 両手の短剣で1体の敵を2回攻撃します。 「√愚挙理剣(牽制攻撃U)」 命中力判定に+2のボーナス修正を得て、打撃点が+2点されますが、自身の受ける物理ダメージが+4点されます。 「☆練技」 【マッスルベアー】【ガゼルフット】【ストロングブラッド】の練技を使用します。 「▽痛恨撃」 打撃点決定の2dの出目が8以上だった場合、打撃点をさらに「+4」点します。10以上だった場合、「+8」点します。 「○密偵/10(17)」 スカウト技能で行える各種判定を基準値10で行えます。 「▼剣の加護/運命変転」 行為判定や打撃点の決定、魔法の威力表使用などで2dを振ったとき、直後にその出目をひっくり返します。この能力は1日に1回だけ使えます。 |
||||||
あえて敵に急所をさらすことで生み出した隙を突く【ギルヴァン流愚人剣】を修めた剣闘士です。両手に陶土を高温で焼結した特殊な短剣を持ち、狙い澄ました一撃を放ちます。 | 戦利品 | |||||
2〜5 | マンゴーシュ(310G/―) | 6〜9 | ギルヴァングラディウス(480G/―) | 10〜 | 手入れの行き届いた武器(1.000G/黒白S) |
ML8 | 練達の戦旗師 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感 言語:交易共通語、フェイダン地方語、魔動機文明語、汎用蛮族語 生息地:さまざま 反応:中立 知名度/弱点値:11/― 先制値:17 移動速度:15 生命抵抗力:10(17) 精神抵抗力:11(18) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
武器 | 5(12) | 2d+4 | 5(12) | 7 | 42 | 20 |
特殊能力 | 弱点:なし | |||||
「☆鼓咆」 【堅陣の構え】【怒涛の攻陣U・烈火】【怒涛の攻陣V・轟炎】【怒涛の攻陣W・爆焔】【鉄壁の防陣T】【鉄壁の防陣U・鉄鎧】【鉄壁の防陣V・甲盾】【鉄壁の防陣W・反攻】の鼓咆を「半径30m」で使用します。 「☆〆賦術/10(17)/精神抵抗力/消滅・短縮」 賦術【ヴォーパルウェポン】【バークメイル】【クラッシュファング】【パラライズミスト】【ミラージュデイズ】【アーマーラスト】【イニシアティブブースト】を主動作、補助動作で使用します。消費できる回数はAランクが各4回、Bランクが各10回です。 「○賦術の極意」 戦闘特技《精密射撃》《鷹の目》《連続賦術》《賦術の極意》を習得しています。 「○猛追指揮」 この魔物を敵対陣営に含む戦闘から逃亡を試みる場合、各PCは逃亡の宣言の後に2回の逃亡判定を行い、失敗ごとに追撃ダメージを負わねばなりません。 「▼剣の加護/運命変転」 行為判定や打撃点の決定、魔法の威力表使用などで2dを振ったとき、直後にその出目をひっくり返します。この能力は1日に1回だけ使えます。 |
||||||
戦場で巧みに兵団の指揮を取り、軍を勝利に導く軍師です。本人の戦闘力は低いものの、小隊・中隊規模の兵団を運用する指揮官として、軍隊や傭兵隊などで重宝されています。 軍師によって得意とする指揮は異なり、ここに上げたデータ以外にも様々なパターンで鼓咆を習得した軍師が存在します。 | 戦利品 | |||||
自動 | 軍師徽章(50G/―) | 2〜5 | なし | 6〜10 | 銀貨袋(2d×100G) | 11〜 | 栄光の軍師徽章(500G/―) |
ML9 | 戦占いの星詠み | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感 言語:交易共通語、フェイダン地方語、妖精語 生息地:さまざま 反応:中立 知名度/弱点値:12/― 先制値:7 移動速度:15 生命抵抗力:11(18) 精神抵抗力:12(19) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
武器 | 5(12) | 2d+4 | 5(12) | 7 | 49 | 56 |
特殊能力 | 弱点:なし | |||||
「〆神聖魔法、妖精魔法6レベル/魔力9(16)」 6レベルまでの神聖魔法と、基本6レベル、水・氷9ランク、光9ランクまでの妖精魔法を行使します。 5点の魔晶石を1つ所持し、MPと合わせて魔法の行使に使用できます。使用しないままにこの魔物を倒せば、戦利品として獲得できます。 「√魔法適性」 戦闘特技《魔法誘導》《鷹の目》《魔法拡大/数》を習得しています。 「〆占瞳9レベル/12(―)」 基準値12で、【幸運は勝ち戦を授ける】【星は剣を導く】【星は盾を掲げる】【星は札を翻す】【星は安らぎをもたらす】【光る星は弱点を暴く】【光る星は神秘を誘う】【背後から迫る闇の幻】【襲い掛かる敵の幻】の占瞳を用います。 占瞳の使用時には固定値を用いず、必ず2dを振って基準値に足し、達成値を求めるようにします。 「○占瞳の極意」 戦闘特技《占瞳操作》《双占瞳》を習得しています。 「√凶占瞳」 ボーナス修正を与える占瞳の効果を反転し、ペナルティ修正を与える占瞳として使用します。「自動成功のみ」の欄にある効果を与えることはできません。 「▼剣の加護/運命変転」 行為判定や打撃点の決定、魔法の威力表使用などで2dを振ったとき、直後にその出目をひっくり返します。この能力は1日に1回だけ使えます。 |
||||||
各地を渡り歩き、傭兵団や冒険者に雇われて軍事に関わる占いを行う占術師です。 自ら武器を取って戦うことはまずありませんが、実際に戦いの場へと赴き、味方に星の導きを示して援護する場合もあります。勝ち戦を予見していても油断せず、常に戦いに備えてできるだけの準備を行うべしと説きます。 | 戦利品 | |||||
自動 | 占具(50G/―)×3 | 特殊 | 未使用の魔晶石(250G/―) | 2〜4 | なし | 5〜9 | 銀貨袋(2d×100G) | 10〜 | 妖精使いの宝石(500G/―)×2 |
ML9 | 戦闘型ルーンフォーク | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感(暗視) 言語:交易共通語、フェイダン地方語 生息地:さまざま 反応:中立 知名度/弱点値:12/― 先制値:17 移動速度:22 生命抵抗力:12(19) 精神抵抗力:11(18) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
武器 | 12(19) | 2d+10 | 12(19) | 8 | 61 | 36 |
特殊能力 | 弱点:なし | |||||
「〆魔動機術8レベル/魔力11(18)」 「√魔法適性」 戦闘特技《マルチアクション》を習得しています。 「〆銃撃/10(17)/回避力/消滅」 銃による射撃攻撃を行います。射程は20m、装填数は3です。 「☆HP変換」 HPを任意の値消費し、同じだけMPを回復します。この能力は1日に1回だけ使えます。 |
||||||
戦闘型としてジェネレーターから生み出されたルーンフォークの戦士です。主に武器で近接攻撃を主体とした戦い方を得意としますが、銃による攻撃や回復のほか、魔動機術による魔法攻撃や支援も可能です。 普段は休眠しており、主人によって起動されたときは、その命に忠実に従います。 | 戦利品 | |||||
自動 | <マギスフィア(小)>(100G/―) | 2〜7 | なし | 8〜10 | 銀貨袋(100G/―)×2d | 11〜 | 手入れの行き届いた武器(1.000G/黒白S) |
ML9 | アゴウの重鎚魔法戦士 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感 言語:交易共通語、フェイダン地方語 生息地:さまざま 反応:中立 知名度/弱点値:13/― 先制値:14 移動速度:20 生命抵抗力:13(20) 精神抵抗力:12(19) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
トロールハンマー | 11(18) | 2d+21 | 11(18) | 8 | 69 | 36 |
特殊能力 | 弱点:なし | |||||
「〆妖精魔法6レベル/魔力8(15)」 基本6レベル、土8ランク、風8ランク、光8ランクまでの妖精魔法を行使します。 5点の魔晶石を1つ所持し、MPと合わせて魔法の行使に使用できます。使用しないままにこの魔物を倒せば、戦利品として獲得できます。 「√魔法適性」 戦闘特技《マルチアクション》を習得しています。 「√禍津・罪打ち(強化魔力撃)」 命中力判定に+2のボーナス修正を得、打撃点を+11点します。同時に、自身の回避力判定に−2、抵抗力判定に−3のペナルティ修正を受けます。 「√かばうV&○マルチガード」 戦闘特技《かばうV》と同じ効果です。この能力と同時に、「√宣言型」の能力をもう1つ宣言できます。 「▼剣の加護/運命変転」 行為判定や打撃点の決定、魔法の威力表使用などで2dを振ったとき、直後にその出目をひっくり返します。この能力は1日に1回だけ使えます。 |
||||||
両手持ちの大型ウォーハンマーを自在に操り、【アゴウ重鎚破闘術】の秘伝による恐るべき破壊力を持った一撃を繰り出す魔法戦士です。 このデータは妖精魔法を習得し、《全力攻撃U》から派生する《轟破・地断ち》を習得した魔法戦士のものですが、異なる系統の魔法を使うものや、《魔力撃強化》を重ねた《禍津・罪打ち》を繰り出すものなど、様々なスタイルが存在します。 | 戦利品 | |||||
自動 | <トロールハンマー>(1.410G/―) | 特殊 | 未使用の魔晶石(250G/―) | 2〜8 | なし | 9〜12 | 銀貨袋(300G/―)×1d | 13〜 | カスタマイズされた業物(5.000G/黒白S) |
ML10 | ドーザコットの弓聖 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感 言語:交易共通語、フェイダン地方語 生息地:さまざま 反応:中立 知名度/弱点値:14/― 先制値:17 移動速度:20 生命抵抗力:13(20) 精神抵抗力:13(20) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
弓 | 13(20) | ― | 13(20) | 7 | 52 | 20 |
特殊能力 | 弱点:なし | |||||
「○アシンメトリック・ボウ」 戦闘データの攻撃は弓による射撃攻撃として扱います。 射程は40mで、命中時には「威力45+15」点の物理ダメージを与えます。クリティカル値は「10」として扱います。 「▽毒矢/11(18)/生命抵抗力/消滅」 弓の攻撃を命中させ、「1」点以上の適用ダメージを与えた場合、対象に、GMがその都度任意に決定する、次のどちらかの毒属性の効果を与えます。 出血毒:対象は、弓の攻撃で受けた適用ダメージと同じだけHPの最大値が減少します。この効果は累積しませんが、自然には治癒しません。 痙攣毒:対象は、10秒(1ラウンド)の間、命中力・回避力判定に−2のペナルティ修正を受け、補助動作を行えなくなります。 「○精密射撃」 乱戦に飛び道具を射ち込んでも誤射しません。 「√不可知の矢・松籟」 命中力判定に+2のボーナス修正を得ますが、射撃攻撃の射程が半分になります。 「√致命の二矢・雪嵐(影矢)」 立て続けに2本の矢を放ちます。2回の命中力判定を行い、どちらかでも成功すれば、1回の命中があったものとして扱います。2回とも成功した場合、クリティカル値を−2してダメージを算出し、「▽毒矢」の達成値が+2されます。 「〆狙撃」 1ラウンドを費やし、狙いを定めます。次の手番で弓の攻撃が命中を与えたなら、そのダメージ決定の最初の2dは自動的に「12」となります。 攻撃時に「致命の二矢・雪嵐」によって2回の命中を与えていた場合、対象の防護点を半分(端数切り上げ)として扱います。 「○野伏/12(19)」 レンジャー技能で行える各種判定を基準値12で行えます。 「▼剣の加護/運命変転」 行為判定や打撃点の決定、魔法の威力表使用などで2dを振ったとき、直後にその出目をひっくり返します。この能力は1日に1回だけ使えます。 |
||||||
<大破局>によって文明が崩壊した折、街を捨てて森の住人となった人々が<ガン>に代わる武力として生み出した流派、【ドーザコット潜弓道】の達人です。 野外での活動に熟練しており、特有の大型<ボウ>を手に茂みや岩陰に潜んで獲物を待ち構え、必殺の二矢によって確実に仕留めます。 | 戦利品 | |||||
自動 | アシンメトリック・ボウ(1.080G/―) | 2〜6 | なし | 7〜12 | 銀貨袋(300G)×1d | 13〜 | カスタマイズされた業物(5.000G/黒白S) |
ML10 | メルキアノの行者 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感 言語:交易共通語、ドラゴン語 生息地:さまざま 反応:中立 知名度/弱点値:14/― 先制値:18 移動速度:20/20(飛行) 生命抵抗力:15(22) 精神抵抗力:13(20) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
尻尾 | 13(20) | 2d+12 | 13(20) | 7 | 64 | 18 |
特殊能力 | 弱点:なし | |||||
「○追加攻撃」 攻撃を行った後、その成否に関わらず、同じ対象にもう一度攻撃を行えます。追加での攻撃に、さらに追加して攻撃することはできません。 「√強化投げ攻撃U」 尻尾による攻撃(およびカウンター)が、投げに変更されます。命中力判定に+1のボーナス修正を得、打撃点が+6点され、同時に対象を転倒させます。 部位が3つまでのキャラクターを対象にできます。複数部位のキャラクターへの攻撃では、一度の命中ですべて部位にダメージを与え、転倒させます。このとき、対象は最も基準値の高い部位で回避力判定を行います。 この攻撃には、「○追加攻撃」による攻撃の追加はできません。 「▼踏みつけ」 主動作での投げによる攻撃が命中した場合、任意の部位に蹴りでの攻撃を行えます。この攻撃は命中力判定に−2のペナルティ修正を受けますが、打撃点が+2点されます。 「√大転がしテイルスイング(テイルスイング)」 自身の存在する乱戦エリア内の任意の5体までに、尻尾での攻撃を行います。打撃点が−4点されますが、命中時、対象はその場に転倒します。3つ以上の部位を持つキャラクターや、地面に足をつけていないキャラクターを転倒させることはできません。 「○防弾装備」 カテゴリ<ガン>の攻撃に対しても、4点の防護点が有効です。 「▼カウンター」 戦闘特技《カウンター》と同じ効果です。 「☆錬技」 【キャッツアイ】【マッスルベアー】【ドラゴンテイル】の錬技を使用します。 「☆剣の加護/風の翼」 1日に1分(6ラウンド)まで、飛行できます。飛行している間、近接攻撃の命中力・回避力判定に+1のボーナス修正を得ます。 |
||||||
【アードリアン流古武道】の秘伝を使いこなす、リルドラケンの格闘家です。翼の動きによって重心をずらし、バランスを崩す投げ技や、大きく尻尾を振りぬいて足元を刈る技など、自身の身体特徴を十二分に活かした数々の秘伝を用いて戦います。 | 戦利品 | |||||
自動 | <イージーグリップ>(180G/―) | 2〜5 | なし | 7〜11 | 銀貨袋(300G/―)×1d | 12〜 | <防弾スケイルガード>(3.400G/―) |
ML11 | ネレホーサの剣舞士 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感 言語:交易共通語、フェイダン地方語 生息地:さまざま 反応:中立 知名度/弱点値:15/― 先制値:19 移動速度:25 生命抵抗力:14(21) 精神抵抗力:14(21) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
ムーンレイザー | 14(21) | 2d+14 | 15(22) | 8 | 82 | 21 |
特殊能力 | 弱点:なし | |||||
「▽ファストアクション」 戦闘開始時の先制判定で、敵対側のキャラクターすべてに先制値で上回った場合、1ラウンド目に主動作を2回行えます。 「〆2回攻撃&双撃」 両手に携えた曲刀でそれぞれ1回ずつの攻撃を行います。対象は攻撃ごとに選んで構いません。 「√流足直突(牽制攻撃U)」 命中力判定に+2のボーナス修正を得ます。同時に、自身の回避力判定に−1のペナルティ修正を受けます。 「√舞剣嵐撃」 自身の存在する乱戦エリア内の任意の3体までに近接攻撃を行います。同時に、自身の回避力判定に−1のペナルティ修正を受けます。 「☆練技」 【キャッツアイ】【マッスルベアー】【ガゼルフット】【ジャイアントアーム】の練技を使用します。 「☆賦術」 賦術【ヴォーパルウェポン】【バークメイル】【ヒールスプレー】を補助動作で使用します。消費できる回数はSランクが各1回、Aランクが各3回で、Bランクでの使用に回数制限はありません。 「○密偵/12(19)」 スカウト技能で行える各種判定を基準値12で行えます。 「▼剣の加護/運命変転」 行為判定や打撃点の決定、魔法の威力表使用などで2dを振ったとき、直後にその出目をひっくり返します。この能力は1日に1回だけ使えます。 |
||||||
【ネレホーサ舞剣術】の流派を学び、長い年月をかけて磨き続けてきた熟練の剣士です。その技量は自らの技を秘伝に昇華させるほどに卓越しており、フェイダン地方でも有数の腕前と言えるでしょう。 刃先がしなって敵を幻惑する曲刀を両手に携え、高速で回転する嵐のような剣舞で敵を切り刻みます。 | 戦利品 | |||||
自動 | <ムーンレイザー>(1.400G/―)×2 | 2〜5 | なし | 6〜12 | 銀貨袋(300G/―)×1d | 13〜 | カスタマイズされた業物(5.000G/黒白S) |
ML12 | マギテックの狙撃手 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感 言語:交易共通語、フェイダン地方語 生息地:さまざま 反応:中立 知名度/弱点値:15/― 先制値:19 移動速度:16 生命抵抗力:15(22) 精神抵抗力:15(22) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
銃 | 16(23) | ― | 14(21) | 5 | 55 | 61 |
特殊能力 | 弱点:なし | |||||
「〆魔動機術10レベル/魔力14(21)」 「○魔法適性」 戦闘特技《魔法誘導》《魔法収束》《魔法制御》《鷹の目》を習得しています。 「○ガン」 戦闘データの攻撃は、射程60mで装填数2のカテゴリ<ガン>による射撃攻撃として扱います。 「○精密射撃&鷹の目」 乱戦に飛び道具を撃ち込んでも誤射しません。また、遮蔽越しに射撃攻撃を行えます。 「〆狙撃」 1ラウンドを費やし、狙いを定めます。次の手番で銃の攻撃が命中を与えたなら、そのダメージ決定の最初の2dは自動的に「12」となります。 「▼剣の加護/運命変転」 行為判定や打撃点の決定、魔法の威力表使用などで2dを振ったとき、直後にその出目をひっくり返します。この能力は1日に1回だけ使えます。 |
||||||
高いレベルで魔動機術と射撃を行う人族です。先制の一撃で敵を危機に陥れるほどの高い技能と攻撃力を有しています。戦闘時は仲間と離れた場所に潜み、自らの居場所を悟られないままに相手を打ち倒す戦術を好みます。 | 戦利品 | |||||
自動 | <マギスフィア(大)>(500G/―) | 2〜5 | なし | 6〜8 | 銀貨袋(300G/―)×2d | 9〜12 | 手入れの行き届いた武器(1.000G/黒白S) | 13〜 | カスタマイズされた業物(5.000G/黒白S) |
ML12 | 秘儀を見出した召異術師 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:高い 知覚:五感 言語:交易共通語、フェイダン地方語、魔法文明語、魔神語 生息地:さまざま 反応:中立 知名度/弱点値:17/― 先制値:18 移動速度:20 生命抵抗力:15(22) 精神抵抗力:16(23) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
武器 | 14(21) | 2d+14 | 15(22) | 10 | 74 | 67 |
特殊能力 | 弱点:なし | |||||
「〆召異魔法12レベル/魔力16(23)」 「√魔法適性」 戦闘特技《魔法拡大/数・距離》《マルチアクション》《MP軽減/召異魔法》《ルーンマスター》を習得しています。 「√薙ぎ払いU」 自身の存在する乱戦エリア内の任意の5体までに近接攻撃を行います。 「○魔神との契約U」 武器、防具、小型容器のいずれか2つまでに、それぞれ契約を結んだ魔神1体を封入しており、補助動作で一時解放して使役することができます。 一時解放した魔神には1ラウンドに1回、補助動作で指示を出すことができ、この魔物の手番の直後に、魔神の手番を行います。魔神は指示された行動を実行しますが、魔神に魔法を行使させるためには、この魔物が【コマンドキャスト】(⇒『CG』54頁)を行使する必要があります。 この魔物は、同時に1体の魔神しか使役しません。2体目を一時解放するのは、1体目の魔神が倒されるか永久解放された時だけです。もしも何らかの理由で同時に2体が一時解放されたなら、先に解放されていた魔神は即座に永久解放されます。 この魔物が死亡するか、自ら望んだ場合、一時解放されていたかどうかに関わらず、魔神は永久解放され、自由意思によって行動します。 「▼剣の加護/運命変転」 行為判定や打撃点の決定、魔法の威力表使用などで2dを振ったとき、直後にその出目をひっくり返します。この能力は1日に1回だけ使えます。 |
||||||
練達の召異術師です。魔法文明時代に存在した召異魔法の秘儀を、限定的ながら復活させており、通常とは異なる形態の契約で強固に魔神を服従させています。 自らの護衛として魔神を品物に封入している一方、強力な魔神に特定の場所を守護させるなど、多目的に召異魔法を活用しています。 | 戦利品 | |||||
自動 | 封入具(1.100G or 1.500G/―) | 2〜6 | なし | 8〜10 | 銀貨袋(2d×300G/―) | 11〜 | 希少な魔道書(3.000G/白S) |
ML14 | エルエレナの遣い手 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
知能:人間並み 知覚:五感 言語:交易共通語、フェイダン地方語 生息地:さまざま 反応:中立 知名度/弱点値:18/― 先制値:22 移動速度:22 生命抵抗力:17(24) 精神抵抗力:17(24) | ||||||
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
武器 | 18(25) | 2d+19 | 20(27) | 6 | 69 | 31 |
特殊能力 | 弱点:なし | |||||
「☆錬技」 【キャッツアイ】【ガゼルフット】【ビートルスキン】【リカバリィ(5点回復)】の錬技を使用します。 「√見えざる敵に苛立て・承(挑発攻撃U)」 近接攻撃の対象に《挑発攻撃U》と同じ効果を与え、自身の回避力に+1のボーナス修正を得ます。 「√迫る刃に怯えよ・承」 命中力判定に−1のペナルティ修正を受けますが、命中時のダメージ決定を2回行い、より高い方の出目を採用できます。また、回避力判定に+1のボーナス修正を得ます。 「√美しき舞に惑え・承(牽制攻撃V)」 次の自身の手番までに行う回避力判定では、2dの出目が「9以上」であれば、自動成功となります。また、物理ダメージを伴う「必中」の効果に対しても回避力判定を試みることができ、自動成功となれば、これらの効果を完全に無効化することが可能です。 「▽痛恨撃」 打撃点決定の2dの出目が9以上だった場合、打撃点をさらに「+9」点します。 「○電光石火」 戦闘特技《ファストアクション》《影走り》を習得しています。 「○密偵/15(22)」 スカウト技能で行える各種判定を基準値15で行えます。 「▼剣の加護/運命変転」 行為判定や打撃点の決定、魔法の威力表使用などで2dを振ったとき、直後にその出目をひっくり返します。この能力は1日に1回だけ使えます。 |
||||||
【エルエレナ惑乱操布術】の秘伝をすべて習得した、熟練の軽戦士です。特化された回避能力は舌を巻くほどのものです。その卓越した業を試す場を常に探しており、ときには実力を認めた人族の前に立ちふさがることがあります。 | 戦利品 | |||||
自動 | <エルエレナケープ>(800G/―) | 2〜7 | 銀貨袋(300G/―)×2d | 8〜10 | 大きな宝石(4.000G/金S) | 11〜 | カスタマイズされた業物(5.000G/黒白S) |